鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 執筆者 西嶋 華園 | 2019年3月 13日 | 華園ブログ | 2 コメント 鶯の啼けばなつかし嵯峨の家 子規の句 3月9.10日東京でした。 等身大の金子鴎亭先生 ✨✨✨✨✨✨ 創玄書道会総会 創玄展の先生方の臨書作品 創玄展 表彰式 祝賀会 永守蒼穹先生個展 と、2日間でも時間足らないくらいでした。 出掛けると 想像以上なこと起こりますね。 ☺️ 次に進むきっかけのヒントがあったり 🤔 爆笑したり 🤣 でした。 シェアFacebookTwitterPinterestTumblremailPrint 関連記事 鳥飛んで秋の山眼に横たわる 夏嵐机の上の白紙飛びつくす 草の花を畫く日課や秋に入る 門禮や草の庵にも隣あり 門禮や草の庵にも隣あり キーワード: 先生, 創玄, 東京 2 コメント 坂口山陽 2019年3月14日 at 8:38 PMの上 金子先生の等身大パネルは書道をする勇気が出ます。 返信する 西嶋 華園 2019年3月14日 at 8:54 PMの上 創玄展見に行かれましたか? まだなら、行かれるといいですよ。 勇気が出ます。^_^ 返信する コメントを送信 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
金子先生の等身大パネルは書道をする勇気が出ます。
創玄展見に行かれましたか?
まだなら、行かれるといいですよ。
勇気が出ます。^_^