一服

お稽古後に、京セラ美術館に行って参りました。

ミュージアムショップにて、湯呑み茶碗を購入しました。
たっぷりした感じで、持ち感もよろしいです。
一服、癒されそう。

お稽古後に、京セラ美術館に行って参りました。

ミュージアムショップにて、湯呑み茶碗を購入しました。
たっぷりした感じで、持ち感もよろしいです。
一服、癒されそう。

サラダの仕上げに『マヨネーズっと』
『ない、マヨネーズ』
『着替えて、また買いに行く?あぁ〜』
『マヨネーズ作るか!』
と言っても、3回失敗しているんよね。
『着替えるの嫌だし、やるか』
『できた』『できた』『できた』
なんで出来なかったのかは、わからないのですが。
⚪︎卵黄2個分
⚪︎塩小さじ1
⚪︎サラダ油1カップ
⚪︎酢大さじ2

味付け完了。

研究会の夕食は、5分もかからないところへ食事に行きました。
特にお魚が美味しいお店です。
お話を聞きながら、お魚を食べていると…。
前の方に、『私も』と言われました。
ハッとして『得意技』と思わず言ってました。
そうしょうと思っているわけではないけど、そうなっています。
私もなんか…と。
(笑)思い出し笑い
それから、研究会でお弁当を食べていると、必ず『早!』と言われる。
今回、横を見ると私より『早!』の方がいはりました。
(笑)

この間、京都研究会の会場作りが終わったら、手短な臨時団体長会を開催しました。
大まかに、大切な3.4点。
来年の団体長会には、それぞれに考えを持ち寄っていただきまして開催します。
…で、赤のファイルを整理してスッキリしました。

虫の鳴き声がやけに気になります。
秋ですかね。
秋といえば…なんでしょう。
材料
もも肉(酒・醤油)
玉ねぎ
しめじ
人参
かぼちゃ
味噌
豆乳
塩
水
圧力鍋で、ぱっぱと出来ました。
かぼちゃが溶けた温かいスープ。
かぼちゃの好きな方は、グッドだと思います。
最近のコメント