暑いといいたくないですよね

色からも食します。
ディルとバシルと桃とミニトマトとマスカットと生ハムとモッツレラチーズとオリーブオイルと胡椒より。
ご機嫌よう。
色からも食します。
ディルとバシルと桃とミニトマトとマスカットと生ハムとモッツレラチーズとオリーブオイルと胡椒より。
ご機嫌よう。
容赦ない暑さ続きます。
皆様、体調はいかがですか。
今日は、お稽古の準備に追われていました。
27.28日と研究会の為『これも本に挟んどこ』って感じで。
研究会に条幅デビュー、デビュー準備の方、あります。
楽しみましょ。
冷たいものばかりではなく温かいものを。
この暑いのに、鍋です。
大蒜スープとやらの鍋。
結構な大量大蒜を使用しました。
圧力鍋で、剥いた大蒜を10分ほど炒める。
水を入れて圧力鍋の蓋をして『シュシュシュ、シュシシュシュシュシュ』と音を暫く聞いてから、火を止める。
冷めたら蓋を開けて、ブレンダーで大蒜を潰す。
塩と酒を入れて、あくとりをしておく。
そのスープで、鶏肉・エビ・貝・しめじ・キャベツの具で、鍋。
暑さや、色んなものをぶっ飛ばしてしまいたい、最強鍋。
大蒜パワ〜〜〜。
認定証を教育部は、昨日に渡しました。
一般部は、昨日から今日で書きました。
今度のお稽古にて、お渡し致します。
8月最後のお稽古には、次回に受ける検定試験の科目をプリントにて提出をお願い致します。
お忘れなきように。
玄游京都会の三役会を、13時より開始します。
LINE会議。
内容は
近づく京都研究会について
京都展について
教育部審査会について
他も色々と
ご意見をいただいたことについてや
改善点や良かったこと
今後の見通し
まず三役で話し合って、団体長会議に持っていきます。
最近のコメント