創玄展20240310

出席させていまだきました。

ピアノとバイオリンの演奏から始まりました。

時間は早く、デザート。

創玄展に行き、先生方のお話をお聞かせいただき勉強させて頂きました。

ありがとうございました。

創玄展20240309

創玄展に来ています。

総会に出席後に、30分程鑑賞。

凄すぎる作品が沢山並んでいます。

明日、ゆっくり見たいです。

富士山が、きれいに見れました。

良い天気。

瀬瀧來織さんの表彰式に。

華やか、立食パーティーでした。

近いわ、東京タワー。

夢に向かって突進

昨日は、キャンパスプラザ京都予約に並びました。

先に葵永さんが並んでくれて。

昨年は、來織さんが並んでくれて。

ほんと助かります。

朝は身体が動かないね。

沢山の人が並んでおられましたが、何とかならないかなこのシステム。

ご苦労様のコーヒーで、お弁当の話が出て。

今日のお弁当一品。

ピーマン半分の中にトロけるチーズ入れの豚まき、酒・醤油・味醂焼きです。

古典研究会

みなさんお誘いくださり、ご参加をよろしくお願い申し上げます。

お待ちかね

子供たち

『まだ、賞状、きいひんのん?』

『まだやねん』

今日届きましたよ。

毎日全国競書展の賞状を、明日のお稽古に持って行くからねぇ〜。

スッキリ整理

やった!やった!やった!

あ〜嬉しい。

次の京都会事務局の方に渡す為の整理が出来ました。

黒鞄の整理。

ファイルの書類整理。

古いものはどっと整理して、過去何年かのものと、近日のものをプリントアウトしてファイルに挟みました。

京都会・研究会・京都展のパソコンに入っているワードとエクセルをUSBに入れました。

結構な容量になっていますね。

少しでもわかりやすいように整理しなおしました。

事務局を受けた時は、頭がボーッと熱くなった。

でも何年かやるうちに身についてきた。

よろしくお願い致します。