執筆者 西嶋 華園 | 2022年1月 10日 | 戀華書展, 華園ブログ |
執筆者 西嶋 華園 | 2022年1月 2日 | 戀華書展, 書道教室ブログ, 華園ブログ |
玄游誌に記載していただきました。
『書展・情熱やります!』 西嶋華園
初めて社中展をやりましょうと言うと、社中展って何ですかというところからのスタートでしたが・・・テーマパークみたいに楽しい社中展を目標に、まずは会員さんの成長と喜びを第一に、会員同士の関係を深め結束することに加え、情熱と充実を感じられるように、盛り沢山だけれど、教室を開設してから初めての社中展だから貪欲でした。
ビデオ担当、花担当、パフォーマンス担当、ワークショップ担当、搬入、搬出も積極的に、みなさん色々と気を使ってくださいました。
生涯学習事業助成 対象事業は、会員の方からお聞きして取り組みました。
コロナで教室が休みになったり、練習日が伸びたり、書展が延期になりましたが、諦める選択はなく、開催のみを考えて進みました。
開催することができて、幸せです。
祝電、お花で、会場が華やかになりました。
この寒い季節に、矢田照濤先生ご夫妻、玄游会の先生、京都会の皆様、ご来場くださり大変感謝申し上げます。
皆さま、本当にありがとうございました。
執筆者 西嶋 華園 | 2021年12月 31日 | 華園ブログ |
ほんまに、どなたさんにも感謝です。
1年、忘れられない年になりました。
社中作品もアップします。
しかし、ネット環境がいつもよりややこしいです。
一旦、休憩入れます。
今日は紅白です。
必ず、途中で寝てしまうからビデオ予約しました。
来年も、よろしくお願い致します。
ではでは、良いお年を。
雪です。
執筆者 西嶋 華園 | 2021年12月 30日 | 華園ブログ |
音楽の関係で、動画でなく写真で繋げてみました。
なかなか面白いかもかも。
⭐️中村葵永

⭐️瀬瀧來織
⭐️西嶋華園

ありがとうございました❗️
メリークリスマス❣️
執筆者 西嶋 華園 | 2021年12月 27日 | 華園ブログ |
名誉会長・やっと社中展開かせていただきました。ありがとうございます。
照濤会長と、いつからお会いしてなかったのか…社中のみんなも、元気いただきました。ありがとうございました。
一般部・49作品
教育部・36作品(毛筆・ペン字)
『亀』作品・52作品
白波瀬暁月先生
大槻葉月先生
貴島祐玄先生
素敵な花々に包まれました。
皆さま、ありがとうございました。
矢田照濤先生・堀鴻烽先生賛助作品、ありがとうございました。
西嶋花園
西嶋華園
西嶋華園
西嶋華園
ワークショップ
17時、終了致しました。
たくさん来場いただき、アンケート、ほんとにたくさん書いていただきました。
ありがたいことでした。
『書道展にははじめて来させて頂きましたが一つ一つが書であるのに、絵画のように感じるものもありよかったです』
『ブレイクスルーの味を充分に感じました』と書いていただいていたり
『亀という文字を漢字・仮名・象形文字などさまざまに表現されていて面白かったです』
『感動致しました』
『モダンな作品多く素敵でした』
『思い思いの気持ちが伝わってくるすてきな作品の数々でいい時間をすごさせていただきました』
『もっと堅苦しい空間かと思いきやとてもうれしくなるような空気が!』
『作品への想いがよかった』
『どれも皆様頑張ってされている楽しく書かれている姿がわかりました』
『パフォーマンス力強くて良かった』
『会場・音楽(流れている)が雰囲気にピッタリでよかった』などなど沢山。
戀華社中の宝になりました。
ありがとうございました。
1月のお稽古に持っていきますね。
それから、当番を同じ教室の方同志にせずにしたのはよかったです。
『はじめてお目にかかります。火曜朝教室・◯◯です』
『ふれあい教室・◯◯です』から始まってます…と。
どこも会話も恥ずんでいて、嬉しかったです。
搬出は、どどどと始まりました。
やっぱり、みんなテキパキ❣️すご〜い。ありがとう❣️
『賛交社さん、お世話になりまして、ありがとうございました』
拍手〜❣️
『二日間楽しかったです。みなさんのおかげです。ありがとうございました。よいお正月を❣️』
拍手〜❣️
無事、書展を終えました。
感謝感謝感謝。
たくさんのものをいただきました。
写真のまだの分、またアップ致します。
インターネット、なんやかんや、なかなか進みません。
パソコン、ちょいヤバめです。
それから、大澤良虎さんがDVDにしてくれはります。
とりあえず、書展の後始末にかかります。
ありがとうございました❣️
最近のコメント