新四年生
想像力と感性を養うコーナーを、初めて書いてみる新四年生。
始める前に説明をして。
やいやいと、やいやいと。
『どこに書いてもいいの?』
『いいよ』
『感性ってなに?』
『ものを感じる力』
『名前もどこに書いてもいいの?』
『いいよ』
と、五年生が『自由に!』
やいやいと、やいやいと。
『うわあ〜』
『え〜ぇ〜』
感性とは…
1
物事を心に深く感じ取る働き。感受性。
2
外界からの刺激を受け止める感覚的能力。
想像力と感性を養うコーナーを、初めて書いてみる新四年生。
始める前に説明をして。
やいやいと、やいやいと。
『どこに書いてもいいの?』
『いいよ』
『感性ってなに?』
『ものを感じる力』
『名前もどこに書いてもいいの?』
『いいよ』
と、五年生が『自由に!』
やいやいと、やいやいと。
『うわあ〜』
『え〜ぇ〜』
感性とは…
1
物事を心に深く感じ取る働き。感受性。
2
外界からの刺激を受け止める感覚的能力。
『命』
木村深月
悩んで書いた文字は、命。
なんで命と書いたん?
長生きしたいからと、にやり。
命を大切に思ってくれてて嬉しいです。
『桜』
岡田果子
桜が綺麗に咲いてましたね。
その桜が心にとまって、桜と書いたんだね。
自然、景色を眺める事をずっと忘れないでください。
『前進』
伊堂寺朱里
前進。
今の朱里ちゃんの姿ですね。
前に前に進もうと努力してます。
もっと思いっ切りやっていいよ。
『正』
伊堂寺歩里
この間、学校で色紙書いた!と言ってました。
同じ字は嫌だし…と言ってたかと思うと、正を書きました。
決断力あり。
まさに歩里ちゃんらしい文字だと思いました。
検定結果きました。
試験で揉まれて。
よかったんだ、まだ足りなかったんだ。
もう少しいけるかもしれない。
そんなこんなの結果でした。
最近のコメント