執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 30日 | 書感
西嶋 華園 様
クロネコヤマトより、お荷物のお届けについてお知らせします。
■お届け予定日時
08/31(土) 時間帯希望なし
お届け予定日時や受取場所の変更はこちらから↓
○○○○○○○○
○○○○○○○○
品名
本
■商品名
宅急便
■ご依頼主
書道研究玄游会 様
上記のメールが来るようになり、受け取り時間を依頼するとご依頼内容受け付けましたとメールがきた。
便利。
だってだって、まだかまだかとさっきまで居たのに、ちょいと出掛けた間に不在連絡なんか入ってたら、かなりショックやもんね。
今回分のは、締め切りが早いんよね。
9月6日です。
ピンポーン!
あ、宅急便だわ。
貸額だった京都展の作品が反ってきました。

執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 25日 | 京都展
京都展2日目です。

作品の前で、笑ってと言われ。
はっぴーおたよりで、受付嬢を募集して今回は小野京園さん
亀岡社中からの大人出品者
西嶋 華園 漢字
亀岡社中からの入賞者
学年賞《半紙》
4年 伊堂寺歩里
中2 林芙美佳
☆学年賞《ペン字》
中1 中井涼太郎
☆特 選
半 紙 4年 谷本美咲
小画仙 4年 伊堂寺歩里

- 大字を書こうに谷本美咲ちゃんとお母さん挑戦されました
お孫さんが大字に挑戦されました。



子供が大きくなったので、一人で来ましたとか。
昨日、京都からご主人様とこられた方。
みんなの京都展だから、足を運んでもらってよかった。
教室だけでなく、いろいろ見てもらいたいですからね♪

綾部の同級生と夕食を。
1杯だけ赤wineを頂きました。
明日最終日、頑張ります!
執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 10日 | 書感
午前中より、毎日書道展関西展を小野京園さんと見に行きました。

たくさん見て、話して、今度は喉が乾きません?
京都市美術館より徒歩3分くらいのところでランチをしました。
1800円でしたよ。

ひと息入れて、みやこめっせで解散しました。

小野さんともせっかく行ったんだし、写真嫌いの私なんですが写真撮ってみました。
ほんと自分の写真って撮ってないわ~と思って。
今は二度と戻って来ないから、写真もとっておこうかと思った今日でしたね。
執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 7日 | 書感

これ何ーんだ!?
うちわです。
キッズのおたのしみも出来ていなくて、どぉ~しょう~?
と、考えたあげく思いついたのはうちわってことなんですけどね。
いつもなら、好きな事を書きましょうなんですが。
今回は好きな文字を一文字教えてと紙に書いてもらって、うちわに私が書きました。
キッズにだけ?
じゃあ~大人も渡しましょってことです。
もう少し暑いから、このうちわであおち、また頑張ってねと、のほんの気持ちなのです。

執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 6日 | 書道教室ブログ
ああ♪
夕方になってしまいました。
夕飯は、ゴーヤチャンプルゥ~とオクラ胡麻あえとお魚の煮付け。
冷蔵庫のお片付けでした。
そうそう。
昼間のお稽古で
『もう少し粘って。納豆でも食べて鍛えて』
『オクラも入れましょか』
『そうそう、そうね。オクラも入れて』
執筆者 西嶋 華園 | 2013年8月 2日 | 書感
昨日、検定試験の結果が返ってきた。
箱を開けるのが怖いのです。
ガムテープを外し、蓋を開ける。
の前に 『どうか受かってますように』と手をあわせてから開ける。
ヤッタァー♪♪

最近のコメント