執筆者 西嶋 華園 | 2012年12月 4日 | 書道教室ブログ
『 寒いと肩こるぅ~ 』
『 きゅつとなるしね 』
『 心もきゅっとならないようにしないと・・・ね 』
教室で
今日は寒いですねとか
霧がきついねぇとか
どこどこでトンネル点検してましたとか
うちの子がね、孫がね、主人がね、息子がねとか
どこどこの紅葉がきれいでしたとか
あこのケーキおいしいですとか
初恋はいつ?とか
子供のバスケにはまってるぅとか
今度どこどこ行ってきますとか
毎日帰るの遅いんですとか
こんな習い事もしてますとか
昨日は、寝たの2時やったとか
一日一枚書くわとか
サッカーよく見に行くとか
お母さん100キン好きやねんとか
色々色々ありますが
この間、三年生の子が来ていきなり
『 俺、ここにストレス発散にきてんねん 』
『 ああ そうぉ 発散できて よかった よかった 』
手が冷た。
雪やこんこ あられやこんこと流れてきました。
灯油販売の車です。
冬だ。
執筆者 西嶋 華園 | 2012年11月 26日 | 書道教室ブログ

ああ、楽しかった、ミニ錬。
三時間半、ぐっと高揚しました。
お稽古もだらだらしているっていこもないけれど、試験ということもあってか違いますね。
反対に、この高揚を普段のお稽古に生かしてもらいたいですね。
『 どう?ミニ錬? 』
『 たのしぃ~~~ 三時間半?って思ってたけど、うぅ~~~ん 』
時間が迫ってきたら必死でした。
夕方から出掛ける事に、ご家族のご理解あっての事。
不審感を持たれないように、ちゃんとした説明とフォローをしておいてね。
よろしく。
『 明日もお稽古やね 』
『 ああそうやねぇ~ はあ~い ごくろうさまでしたぁー 』
執筆者 西嶋 華園 | 2012年11月 25日 | 検定
今日は、18時~21時30分まで、ふれあい会館教室のミニ錬成会。
3時間半ではありますが、気を引き締めて頑張ってもらい、頑張ります。
会場は、西文化会館ウェスティを使用します。
空調もよく、きれいなお部屋です。
楽しみ。
執筆者 西嶋 華園 | 2012年11月 16日 | ふれあい書道教室

教室の外の紅葉です。
『 昔はねぇ。落ち葉を燃やしてね~匂いか゜・・・。 燃やしましたか? 』
『 今、燃やしてと言われて、ふっとその匂いがしましたよ 』
落ち葉の燃やした匂いを思い出しました。
『 焼き芋なんかはされましたか? 』
『 家は、お風呂のマキでね。 いい匂いがしたら、みんな慌てて取りに来てね。』
今度は、焼き芋のホクホクした美味しい黄色を思い出しました。
寒くなりましたよね。
執筆者 西嶋 華園 | 2012年11月 7日 | 書道教室ブログ
さあ、行こう~。
ふれあい会館へ。
創玄ミニ錬です。

執筆者 西嶋 華園 | 2012年10月 21日 | 書道教室ブログ
研究会二日目の朝からは、社中から二人の参加がありました。
嵯峨からと園部方面から。
来られて、すぐに一枚でも沢山書いてくださいね。
でも、せっかく来られたのだから、周りも見て勉強させてもらってください。
でも、珈琲、おやつも食べてくださいね。
でもでもが沢山でした。
だって、沢山吸収しようと思えばいくらでもありますもの。
ずっと参加している私もです。

創玄初挑戦でございます

検定試験初挑戦でございます
頑張ってください。
一緒に頑張りましょ。
最近のコメント