執筆者 西嶋 華園 | 2017年6月 26日 | 検定, 華園ブログ |

攻苦
苦難・苦境とたたかうという意味
転じて苦心して勉強すること
昨日は、亀岡・検定日でした。
10時から17時。
10時前よりスタート。
『書いてこられた作品を見ます‼️』
みなさん、それぞれに書いていかれます。
机を囲んで、お弁当ランチ。
『いつ書いてますか?』
『秋の研究会には、是非是非参加してくださいよ』
『などなど』
少し早くランチを終了して書いていきます。
15時頃になると、朦朧としてくる。
『外の空気を吸いに行ったりして、また書いてくださいね〜ぇ』
終わりかけは、みなさん、ぐったり。
私もみなさんの机をくるくる回り回り回り…。
『これが、私の今の実力!』って…言って、終了〜された方。
今を出し切られましたかね。
また、お稽古にの方などなどでした。
夕食後は、検定・競書の整理できるところはやって、寝ました。
執筆者 西嶋 華園 | 2017年6月 24日 | 検定, 華園ブログ |

黙
右京ふれあい文化会館・検定書く日。
黙って集中…。
腰痛の体操も披露したりしたりして、時計を見て、また集中。
締切日まで
『今書かないと、いつ書くん』
執筆者 西嶋 華園 | 2017年4月 6日 | 書道教室ブログ, 華園ブログ |

春
豆色紙、第3弾。
ずいぶん、間が空きました。
では…

亀岡ネタ

こち亀の作者が書かれるそうです。
亀岡が舞台。
読んでみたいかな。
執筆者 西嶋 華園 | 2017年2月 1日 | 書道教室ブログ, 華園ブログ |

それぞれ
それぞれ 2です。
なかなか写真アップ出来ませんでした。
豆色紙、なかなか面白いです。
また 3も後日アップしまぁす。

執筆者 西嶋 華園 | 2017年1月 25日 | 書道教室ブログ, 華園ブログ |

それぞれ
何か、やりたいんだよねぇ〜。
今年の初めは、豆色紙に好きなこと書いてくださいにした。
ペンのみの方もあるし
色紙だと構えちゃう方もあるし
だからだから
今年は豆色紙にしてみました。
豆色紙を写真に撮り
その後に、書いてある後ろに何か書いて渡します。
まだの方、忘れないで出してね。
今ある方は、パッと書いて出してもらった方です。
休みの方は、来月または、再来月に…なります。
いちおう
色紙の裏、表の話はしたんだけど…
綺麗だからかな?
表にも書いてあるね。。。



執筆者 西嶋 華園 | 2016年12月 17日 | 検定, 華園ブログ |

すべってころんで山がひっそり
山頭火の句
検定錬成日。
書きましたね。
終わりの方は朦朧としてきた。
まわって喋って書いて、私も朦朧としてきた。
書ける、書けないじゃなくて…書いていくの1日でした。
最近のコメント