執筆者 西嶋 華園 | 2025年8月 14日 | 華園ブログ
まだ片付いていない事もありますが、終了いたしました。
今回展は、堀川御池ギャラリーで開催させていただきました。
わからない事だらけで、何度もやり取りをさせていただき、大変お世話になりました。
開催地の変更に従い、大幅に変更する事が多々ある中、教育部審査会に京都会会員の方の作品をお預かりした後には、コロナになるというビッグイベントが待ち構えていいました。
大事を取ってお稽古日を変更したり、予定していた事も変更し、開催前日までバタバタしました。
し
か
し
堀川御池ギャラリーさま
賛交社さま
刷工房あやささま
パンフレット・ハガキの保坂さま
毎日新聞・京都支局さま
はとや文具店さま
古孟堂精筆舗さま
澄心齋さま
硯山さま
矢田照濤会長
書道研究玄游会さま
玄游会事務局さま
ご来場いただきました、みなさま
そして京都会団体長の先生方と会員のみなさま
みなさまのご協力のお陰で、無事開催、無事終了できました。
感謝申し上げます。
大変嬉しゅうございました。
ありがとうございました。
執筆者 西嶋 華園 | 2025年8月 10日 | 華園ブログ
どうしたら、こんなに曲がって出品券が貼れるん?
漢字の臨書は臨と書いて。
初段は、赤文字で書いて。
準でなくて、準初と書いて。
出品券間違い。
実用書に仮名の出品券だと出品券間違いで本に名前が載るし、審査していただけません。
頑張っても、審査がないと寂しい。
提出する作品の上に、まず出品券を置いて確認してから貼ってくださいませ。
本日は、本部での審査日です。
間違いってないことを祈ります。
この間、私の作品も違うところに名前が…。
よろしくお願い致します。
執筆者 西嶋 華園 | 2025年8月 4日 | 華園ブログ
ほんとにお祭り気分でした。
終わりましたね。
終わってしまいました。
大変だったな…けど、良かったです。
みなさんのご協力のおかげです。
ありがとうございました。
本部、山口方面からも、先生方や、沢山お越しいただきましました。
山口にいるみたいでした。
暑く、遠い中を、ありがとうございました。
池田先生
小扇先生
長岡先生
角田先生
高田先生の写真が無かった…。
古孟堂様
9月にお世話になります。
一旦、ここで終わります。
お礼、明日の教室準備、玄游展、諸々やります。
執筆者 西嶋 華園 | 2025年7月 26日 | 華園ブログ
わんさか出来てるバジルで作る、ジェノベーゼソースのパスタ。
今日の予定を立てて行動開始。
その①
京都展の出品票書き。
と、そこへポストが黄色い?
こねこ便で検定結果が届いていた。
では、少し順番の変更。
全部やってしまう時間はないから…。
いやまあ、お昼ご飯から。
執筆者 西嶋 華園 | 2025年7月 11日 | 華園ブログ
香美市立やなせたかし記念館
アンパンマンミュージアム開館30周年記念
やなせたかし展
人生はよろこばせごっご
美術館「えき」KYOTO
会期中無休
2025年7月11日(金)~
2025年8月24日(日)
京都展の期間中です。
ドラマファンの方には、特に、よろしいかと。
執筆者 西嶋 華園 | 2025年7月 9日 | 華園ブログ
明日、7月9日より国立新美術館にて開催されます。
全国で開催され、11月2日の九州展まで。
関西展は、8月13日より8月17日まで。
京都展の次の次の週です。
どうぞ、足をお運びくださいませ。
最近のコメント