星

パソコンが、だんだんとややこしくなり、いつ壊れるかなって状態になって、USBでもデーターを取りましたが…。
新しく買い換えました。
OneDriveは、とても便利っ。
はっぴーお便りを書いていて、新しく描くことができるようになっていたので、書いてみました。

ニコニコ顔と、少し歪なハート。

見るたびに、元気もらう黄色の薔薇。

パソコンが、だんだんとややこしくなり、いつ壊れるかなって状態になって、USBでもデーターを取りましたが…。
新しく買い換えました。
OneDriveは、とても便利っ。
はっぴーお便りを書いていて、新しく描くことができるようになっていたので、書いてみました。

ニコニコ顔と、少し歪なハート。

見るたびに、元気もらう黄色の薔薇。

戀華社中の錬成会は、ガレリアの工作室にて。
女流展と毎日展。
一日が早すぎるうー。

まだまだ、これからこれから。

毎年恒例になった毎日現代書関西代表作家展
今年の作品。
近鉄阿倍野にて。

社中の方、何人か行ってきましたと言っていただきました。
感謝。
作家順序はランダムに変更され表示されます。
作家順序はランダムに変更され表示されます。
順序はランダムに変更され表示されます。
玄游誌に記載していただきました。
『書展・情熱やります!』 西嶋華園
初めて社中展をやりましょうと言うと、社中展って何ですかというところからのスタートでしたが・・・テーマパークみたいに楽しい社中展を目標に、まずは会員さんの成長と喜びを第一に、会員同士の関係を深め結束することに加え、情熱と充実を感じられるように、盛り沢山だけれど、教室を開設してから初めての社中展だから貪欲でした。
ビデオ担当、花担当、パフォーマンス担当、ワークショップ担当、搬入、搬出も積極的に、みなさん色々と気を使ってくださいました。
生涯学習事業助成 対象事業は、会員の方からお聞きして取り組みました。
コロナで教室が休みになったり、練習日が伸びたり、書展が延期になりましたが、諦める選択はなく、開催のみを考えて進みました。
開催することができて、幸せです。
祝電、お花で、会場が華やかになりました。
この寒い季節に、矢田照濤先生ご夫妻、玄游会の先生、京都会の皆様、ご来場くださり大変感謝申し上げます。
皆さま、本当にありがとうございました。

ほんまに、どなたさんにも感謝です。
1年、忘れられない年になりました。
社中作品もアップします。
しかし、ネット環境がいつもよりややこしいです。
一旦、休憩入れます。
今日は紅白です。
必ず、途中で寝てしまうからビデオ予約しました。
来年も、よろしくお願い致します。
ではでは、良いお年を。


雪です。
最近のコメント