完
毎日新聞を見て、亀岡から見に来ましたと言われた方。
右京区から通りがかりで来ましたと言われた方。
いろんな方にお会いしました。
また来年も、、いい出会いが待っていますように。
綾部より帰りました。
ほんまにごくろうはんどした。
パ タ ン。
毎日新聞を見て、亀岡から見に来ましたと言われた方。
右京区から通りがかりで来ましたと言われた方。
いろんな方にお会いしました。
また来年も、、いい出会いが待っていますように。
綾部より帰りました。
ほんまにごくろうはんどした。
パ タ ン。
京都展2日目です。
作品の前で、笑ってと言われ。
亀岡社中からの大人出品者
西嶋 華園 漢字
亀岡社中からの入賞者
学年賞《半紙》
4年 伊堂寺歩里
中2 林芙美佳
☆学年賞《ペン字》
中1 中井涼太郎
☆特 選
半 紙 4年 谷本美咲
小画仙 4年 伊堂寺歩里
お孫さんが大字に挑戦されました。
子供が大きくなったので、一人で来ましたとか。
昨日、京都からご主人様とこられた方。
みんなの京都展だから、足を運んでもらってよかった。
教室だけでなく、いろいろ見てもらいたいですからね♪
綾部の同級生と夕食を。
1杯だけ赤wineを頂きました。
明日最終日、頑張ります!
昨日は、搬入の前にお墓参りにいきました。
懐かしい道が色んなことを思い出させてくれました。
三人いつも縦に並んで歩いた道。
私は背丈の順か、真ん中。
道が『京都』ってボタンを押すとシュって、京都まで行けたらなぁ~なんて言いながらね。
お墓にあんした後…。
喫茶が出来てました。
toiletに行きたいので、車を止める。
戸を開けると京都展のポスターが貼ってあり。
『どうしてここにボスターが?』
とか
大阪から来られた方だとか聞いてしまった。
こんなゆっくりした喫茶もなかなかないです。
noonが流れてて。
いいひとときでございました。
お店は、轍・古民家カフェでした。
皆に宣伝しときますと言ったら、パンフくださいましたんで写真もね。
これはね、京都会の物が入っていますカンカンです。
のりとか
判子とか
教育部審査会に使うものとかが
いろいろ入っていますよ。
もとは、おかきの缶でした。
綺麗な缶だな~と思ってね。
そうだ!
京都会の入れ物が傷んじゃってたから入れ替えしてみようと思いつきました。
なんとなんとピタリと入りましてね。
ひゃ~このためにあったのかというくらいでしたよ。
今日は、これも積んで京都展搬入に向かいます。
なにもかも積んで。
でないと不安で。
で…もっとも大切なものも忘れないようにです。
さ、化粧もしなきゃ♪ 大切大切。
昨日は京都展の用意
出品票書きやあれこれやると
1日部屋の中だった
夕方買い物
今日は少年Hを見に行く
最近のコメント