京都展教育部審査会が近づいたので、準備をそろそろ始めることと。

印刷物もたんまりです。

教育部だけでなく、一般部出品者の作品の書き込みと出品料なども、と。

これでぃ~い? 内容間違ってない?

これでぃ~い? 枚数間違ってない?

これでぃ~い? 忘れ物ない?

最後は、指さし確認か?

前日まで、これの繰り返しかな?

 

集中

京都展の手本書きもしなきゃ。
これが…難題なものだったりして。
勉強させていただきますです。
集中!

づっと続いています

今日は暑くもなく寒くもなく、穏やかです。

昨日の研究会を何度も思い起こし、ひとり反省会。

どんどん、充実を広げていけるように。

次はですね。

試験・京都展へと続いていますね。

は~い。

 

 

 

 

 

は っ ぴ ー 

は っ ぴ ー お 便 り  2012.5

今月は新緑の色で周りを囲んだ、会員さん向けの

は っ ぴ ー お便り。

書きかけで、まだ出来てなかったんだった。

と、、、

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

●古典研究会へ

●一般会員のみなさんへ

京都展の作品作りの季節です。作品作りを、お楽しみください。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇など

●キッズのみんなへ夏休みにある京都展に出品しよう! 

ペン課題・京都会で指定された課題

小画仙・玄游誌の6月号課題と同じ  

半 紙・玄游誌の7月号課題と同じ

感性は『 龍 』

※  高校生は、半紙、または条幅になります。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇など

 ●5月の連絡  ガレリア 金曜日 11日 研修室 二階

         ガレリア 火曜日 22日 研修室 二階午前のみ

●6月の連絡  重要 

6月の火曜日のお稽古変更のお知らせ
5日12日19日に変更します (26日はありません) 

●私の5月のスケジュール 

5月19日(土)関西古典研究会 キャンパスプラザ

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

などなど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎日を、はっぴーにしたいですね。

そうしよう!!

 

 

24回展 京都展


毎日新聞社賞をいただいた歩里ちゃん、うれしそう。
続けてがんはりましょうね。
おめでとう。
20110828012.jpg
ペン字部門で、学年賞をいただきました裕菜ちゃん。
受験勉強をしながらのお稽古も、頑張ってくださいね。
おめでとう。
京都市内から来てくれてありがとう。

 

一般部の出品者

西嶋華園

堅田青波

堀井貴穂

高向子清

白井露水

渋江樹木