道
道
21日に京都展教育部審査があってから、今日は6日ぶりのお稽古日。
休みは、ぼーっともするけど、集中の時間でもあります。
京都展審査後、諸々の事務処理の後は
兎に角は京都展の作品。
きりがない感じのものではありますが…もう少し書けやしないだろうかともがいておりました。
昨日は、これで終わりにしようとした後、左足の足の…ヤバイことヤバイこと。
明日はお稽古だからと何が何でも終了しました。
すんなりいくことなんてなかなかありませんね。
だから勉強になるんでしょ〜うね。。。
道
21日に京都展教育部審査があってから、今日は6日ぶりのお稽古日。
休みは、ぼーっともするけど、集中の時間でもあります。
京都展審査後、諸々の事務処理の後は
兎に角は京都展の作品。
きりがない感じのものではありますが…もう少し書けやしないだろうかともがいておりました。
昨日は、これで終わりにしようとした後、左足の足の…ヤバイことヤバイこと。
明日はお稽古だからと何が何でも終了しました。
すんなりいくことなんてなかなかありませんね。
だから勉強になるんでしょ〜うね。。。
懐抱
毎日は、想い方次第。
毎日も、一期一会だと思えるとガラリと変わる。
京都展ああでもない、こうでもないと…。
嘘でした。
まだ、ああでもないくらいだ ヮ。
草稿段階です。
………
と思ってた矢先、地震で。
めっちゃ怖かった。
縮まりました、何もかも。
今後も、大丈夫なように祈ってます。
連絡いただきありがとうございました。
そのままで少し勇気を➕して
6月に入ると、頭が京都展後援依頼、依頼、依頼となる。
2、3日かかって完了。
パソコン💻
コピー
印を押す
間違いがないか確認
封筒に宛名など書く
書類を入れて封をする
後は郵便局へ
白雲を吹き盡したる新樹かな
才麿の句
検定もですが、京都展の準備もです。
京都展の作品出品案内したら
『出します!』初出品の方あり。
釈文を提出してもらって…数日。
まてよ、待てよ。
いかんいかん。
書いたけど…やめよ。
想いの無いところには…いかんいかん。
もう一回、やり直し。
『どんな風に書きたいとか…なんかありますか?』
『…◯◯感じで』
始めてだけど、聞いてみないとわからないもの。
始めてだから、わからないなんてなんとなく思ってしまったらいけない。
提出まだの方は…そこんところ、よろしく。
釈文も、わからないですぅ〜は、あり得ないから。
自分で書いてもらっても大丈夫。
◯◯感じ、そのままには書けてないかもしれないけど、私なりの◯◯感じで書きましたぁ。
アナベル・紫陽花
雪
第33回 毎日現代書関西代表作家展出品の要項来ました。
まだ暑いけど、寒い時のこと思って書いてみた。
作品〆切は、10月18日。
京都展
玄游展
創玄現代書展
毎日現代書関西展と続きます。
しかし、作品の難しさが増しております。
最近のコメント