執筆者 西嶋 華園 | 2015年11月 7日 | 華園ブログ |

楽
ホテルにて。
宿泊はホテルは、京急EXイン高輪。
東京駅から、創玄現代書展へ。
なんだか知らないけれど、作品見て涙が…見に来てよかったです。
長岡祥鳳先生とご一緒させてもらって、古典研究会へ。
古典研究会に誘って頂いた中村汀花先生と会場でお会いしました。
創玄古典研究会に来るのにハガキを出したら、キャンセル待ちのNo.9のハガキがきて…。
迷ってから、行こう〜って思ったら、キャンセル待ちになって…。
どうしょうと思ってたのに、キャンセル待ちになったら、えーなんで行けないの?ってなって。(笑)
何日かして創玄書道会から電話があって、行ける事になりましたが、どうされますか?と。
『はい!行かせて頂きます!ありがとうございます!』
って…口が喋ってました。
会場に入って、まずお隣の方と沢山お話して。
講義を聞いて書いて、添削指導して頂いて。
先生方が回って書かれるのを見て見て。
なんかなんかなんか楽しい〜〜〜。
井戸の中の蛙は、駄目駄目。
机に向かってるばかりじゃ駄目駄目。

古典研究会がもう終わっちゃうのって感じで終わって、次は日展と創玄現代書展の祝賀会へ。
飲んで食べて話て。
話て…大事〜。

長岡先生と斎藤先生と。
斎藤耿星先生、白鴎賞おめでとうございました。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年11月 6日 | 華園ブログ |

米くるる友を今宵の月の客
芭蕉の句
明日の朝は
京都07:45
東京10:03
新幹線のぞみ108号に乗る。
創玄古典研究会始めて参加します。
東京の息子家族に会いに行こう〜と連絡したら、結婚ラッシュで2人共いない…。
東京、関西で、2人共結婚式だって。。。
あらら。
日曜、終わったら帰ることに。
じゃ、またお正月だね。
荷物、やってしまいます。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年5月 31日 | 華園ブログ |

千里眼

昨日は第8回関西古典研究会でした。
社中からは8名の参加でした。
たくさん刺激を受けてもらったと思います。
みんなそれぞれに、他の社中の方とも交流してもらってたようだったし。
なーんか、楽しいねぇ〜。
創る作品は違っても、みんな同じ方向を向いていましたね。
私もがんばりま〜す。
山口から来ていただいた先生方は、今日、山口で古典研究会ですね。
ご苦労様です。
ありがとうございました。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年5月 30日 | 華園ブログ |

人
今日は、沢山の人に会う。
第8回関西古典研究会だから。
素敵な一日が待っている。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年5月 26日 | 未分類 |

いつもいつも熱く
いつもいつも熱く。
気温のことじゃなくて、熱くなる気持ち。
気温もあついことはあついけど。
検定もがんばって書いて貰わないと駄目だけれど、京都展もやってくる。
じきにね。
検定出して、ふぅ〜京都展⁈
といっても余裕がない。
だから、検定を書きながら京都展も書いて…同時進行でお願いします。
頼まれた分は日曜日に書きました。
古典研究会もありますが。
同時進行でお願いします。
ね。ね。ね。

最近のコメント