薄月夜花くちなしの匂いけり

薄月夜花くちなしの匂いけり

子規の句

また梔子が咲き始めました。

一昨日、淡墨で書いたものが

おばけみたいに!なってるぅ。

こりゃ、いかん。

いかんねぇ〜。

書いたその時と、ガラッと様子を変えるような…。

謎。

どうしたもんかね?

やるっきゃないね。

風にゆれる白あじさい

風にゆれる白あじさい

今頃、紫陽花あちこちに見かけます。

我が家にも紫陽花は、3種類になりました。

紫陽花あまり好きでなかったように思うのに、いいなぁと思うようになりました。

色々な種類のものが出てます。

和ませてもらっています。

世の人の見付けぬ花や軒の栗

世の人の見付けぬ花や軒の栗

芭蕉の句

子ども記者・相談室デス!

Bios教室の横にある本屋さんで買いました。

大人の質問に子供記者が返答をする本なのですが…ズバッとお答え。

本の帯に書いてあるように的確。

痛快です。

😊

あかときの星かがやきてくろぐろと富士のいただき目の上に見ゆ古泉

あかときの星かがやきてくろぐろと富士のいただき目の上に見ゆ古泉

千樫のうた

今日のランチは

毎日展、ご苦労様会でした。

左から

🌷瀬瀧來織

🌷kaen

🌷小林瞳紅

🌷中村葵永

こうだった

ああだった

モヤモヤも、少し楽になったこともあったようで、ご苦労さん会も、よかったです。

4人のLINEで

毎日展提出までの間も

朝5時から書いてました

とか

今日も書きこみまーす‼️

花より書笑🌷

真っ黒な手で宅配便の対応したらサインしたペンに墨ついてないか

確認されましたー笑

とか

今日は寒い朝屋根に雪…

風邪引かないようにがんばらないとね

とか

テンション上がってきたー

とか

桜や景気の写真を送り合いしたり

面白いスタンプ(笑)送りあったり

して

提出前には、出品票の確認を金曜日中にしておいてね

とか

活躍しました…LINE。

毎日展、やっと終わった気がしました。

次は、検定。

関西古典研究会

京都展・創玄、続きます。

風入れてめざめかぐわし藤の花

風入れてめざめかぐわし藤の花

秋櫻子の句

第43回毎日女流展

🔴近代詩・毎日賞

瀬瀧來織さん

🔴漢字・秀作賞

中村葵永さん

通知いただきました。

ありがとうございました😊

🎉おめでとう㊗️

毎日展書きながら

毎日女流展書いて

競書も書きぃ〜の

もぉ〜訳がわからんような。。。

ご褒美いただけました✨

競書に条幅を出しておられる方

または条幅を始められる方は

来年、女流展に

『私も挑戦してみます❣️』

で、お願い致します。