愛情

20160919-171135.jpg

愛情

昨日は、長男の長男のお宮参りを北野天満宮で。
雨でしたが、強い雨にも遭わず無事終わりました。
学問の神様だから、沢山の合格祈願にも来られてました。
若夫婦と長女と主役
お嫁さんのご両親
私達夫婦と8名でお食事へ。
赤ちゃんと2歳7カ月の子でも大丈夫な所…。
畑善さんに『いいですよ』と、言って頂いて、ゆっくり美味しく楽しい時間を過ごさていただきました。
感謝❤️

20160919-171452.jpg

コスモス植えました。
乙女の愛情…コスモスの花言葉。

20150928-093252.jpg

日曜日
プルーンの木店のお庭で、遅い朝ご飯。
ご飯がくるまで、社中の方の名前を探す。
名前に赤色ペンでライン。
風がサーっと吹いて、大きな木の足元、木陰に咲いているインパチエンス、秋海棠に目をやりながら、また本に目を落す。
暑くもなく寒くもなく、最高に気持ちの良いお庭でした。

20150927-151550.jpg

帰り道、コスモス揺れてる。
コスモス群れてた。

20150927-151804.jpg

今日は、スーパームーンだそう。

コスモスや海少し見ゆる邸道

20150602-190011.jpg

コスモスや海少し見ゆる邸道

萩原朔太郎の句

庭にコスモスが咲いたから。

20150602-182801.jpg

たっぷり生クリームのウィンナーコーヒー。
出先で、よほど疲れてウインナー珈琲を。
こんなにたっぷりなのは、初めてでした。

ウインナー珈琲の由来は?

ウィンナーコーヒーという呼び名はオーストリアの首都・ウィーンを由来としており、「ウィーン風のコーヒー」という意味で使われる。
由来がウィーンであり「ウィーン(Wien)」→「ウィンナー風の(Wiener)」という意味だが、日本でのみ通用する呼び名のためウィーンのカフェでウィンナコーヒーと注文しても通じないので注意。
なんですって。

そういや、日本じゃ、ウインナーと言えば、ウインナーよね。