執筆者 西嶋 華園 | 2019年2月 19日 | 華園ブログ |

火事場の馬鹿力
パソコンの環境が変わり色々とパニックてます🤯
その時、ルーターの線が…重い箪笥の後ろにぃ〜❕
届かんかったら印刷が出来ない。
ウ”ォーと動かした。
『よう動かしたなぁ〜』と言われて、ヘナヘナとなった。
馬鹿力も必要な時…あるべし。
🌱
教育部免許修得されました
森山桃峯さんの一言コメントです。
ただ書くことが好きで軽い気持ちで教室通い始めました。
大変熱心な先生にご指導して頂き教育部免許をいただくことが出来ました。
感謝でいっばいです。
これからも楽しみながら精進して行きたいと思います。
🌱
おめでとうございます。
❼人目になりました。
みなさん頑張られるから、私も馬鹿力出さないと。
執筆者 西嶋 華園 | 2019年1月 10日 | 華園ブログ |

LET’S GO
只今、向かってます。
毎日現代書・関西代表作家展へ。
あべのハルカスです。
現代書道二十人展も。
ガンガン刺激受けたいと思います。
自分の作品は、どうなっているだろか?
🌸
それからそれから
瀬瀧來織さんが教育部免許を取得され、同人になられました。
社中6人目。
そんな瀬瀧さんからコメントいただきました。
教室に通いだして近しい目標でもあった教育部免許を取得することができました。
立派な賞状を頂くことで実感が湧いてきました。
ご指導頂いている華園先生、いつも一緒に頑張っている教室の皆さんに感謝しています。
これからも立ち止まることなく前に進んでいきます。
✨がんばれ〜‼️
🌟私も一緒に、みんなとがんばる〜‼️
執筆者 西嶋 華園 | 2018年2月 28日 | 華園ブログ |

祝
教育部免許証習得
中村葵永さん
おめでとうございます。
一言コメントいただきました。
教室に通い始めた当初の目標が子供のお習字教室を開くための〝教育部免許の取得〝でした。
目標が達成できた今、うれしい気持ちと気が引き締まる思いです。
そして、今の目標は〝行けるところまで行く!〝に変わりました。
免許取得者は、5人目。
頑張っていきましょう〜。
執筆者 西嶋 華園 | 2017年8月 4日 | 華園ブログ |

わたしもがんばろ
今回の検定で免許資格の段が取れた方に、一言コメントをお願いしました。
【一般部免許】
鍋田菁佳さん
書を始めた時には思ってもなかった事です。
やっぱり目標に向かって頑張ることは少し年を重ねた私にも大切なことだったのですね。
これからもよろしくお願いします。
【教育部免許】
小野京園さん
先生の熱心な指導のもと
教育部資格が取れました。
ありがとうございます。
これからも頑張りま〜す!
小林瞳紅さん
書いていると楽しいから又書きたくなる…そんな感じで今まで来ました。
そんな中で躓く事があると先生が励ましてくださり感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントをお願いしますとすると
私のことは…べつにいいですよって感じになってしまいましたが…です。
教室で
今回、免許資格の段を取られた方が3人と言うと
『私もがんばろ』って言われた。
教室の知ってる方だったりすると、身近なことになりますよね。
みんながそんな感じになっていけばいいなです。
『わたしもがんばろ』です。
執筆者 西嶋 華園 | 2016年2月 15日 | 華園ブログ |

自信は自分でつけるものだと教わりました
自信が無いと…言ってしまいますね。
でも
『自信は自分でつけるものだ』
を思い出して言わないでおきたいですね。
2012年4月から来られました
鍋田菁佳さん
今回の検定試験で教育部免許の資格がとれました。
おめでとうございます。
何時からとははっきりしませんが、教室を開きたい様子。
お気張りください。
教育部は中学生まで教えられます。
子供は大きくなるんですね。
だから一般部の免許も必要になると…どなたかの先生が言われてた。
さらにお気張りくださいませ。
最近のコメント