執筆者 西嶋 華園 | 2014年3月 28日 | 華園ブログ

桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿
聞いたことありますが?
家に桜を植えたと言ったら、何人かの方に言われ…。
わかるような、わからんような。
意味調べました。
桜の枝は剪定せんていのはさみを入れない方がよく、梅の枝はきちんと剪定したほうがよいということ。
伸びるに任せた桜は華麗に花を咲かせ、手入れの行き届いた梅は見事な花実をつける。
それを知らないのは馬鹿だとして、剪定の選択の大切なことを言う。
のだそうです。
京都は開花宣言ありました。
亀岡は寒いのかな。
開花まで、もう少しやね。
執筆者 西嶋 華園 | 2014年3月 15日 | 華園ブログ

風で梅の花の香りがあたり一面です。
風になりたい?
梅になりたい?
どちらにもなりたい?
執筆者 西嶋 華園 | 2014年3月 8日 | 華園ブログ

今日は、珈琲飲んでゆっくりして。
花曇りの中、掃除、掃除でした。
執筆者 西嶋 華園 | 2014年2月 27日 | 華園ブログ

ふれあい教室の帰り路に咲いてた
雨の中の梅の花
執筆者 西嶋 華園 | 2013年3月 4日 | 華園ブログ

梅宮大社の梅です。

そこまで出掛けたついでに梅を見に…車から降りると梅の薫りがしました。
梅宮大社内では、あたたかい梅ジュースと清酒が振る舞われていました。
梅ジュースをいただきました。
ほっこりなひとときでありました。


梅に椿に…教えられます。
最近のコメント