豊饒
豊饒
したいことと言うか、しなくちゃいけないことを順繰りに済ませていく日。
昼からは、書きもの。
ガレリアニュースに学習体験コラムを。
400字。
少ないっちゃぁ〜少ないけれど
書くっちゃぁ〜なかなか。
今日は箇条書きで、止めときます。
次は、理事会の意見書書き。
これは、明日にポスト 〜。
豊饒
したいことと言うか、しなくちゃいけないことを順繰りに済ませていく日。
昼からは、書きもの。
ガレリアニュースに学習体験コラムを。
400字。
少ないっちゃぁ〜少ないけれど
書くっちゃぁ〜なかなか。
今日は箇条書きで、止めときます。
次は、理事会の意見書書き。
これは、明日にポスト 〜。
きらら交流館の朝です。
朝食の時間。
雨降ってます。
今日は、月例審査日です。
2回目の参加をさせていただきます。
あちこちキョロキョロ。
こっちこっち、審査担当が張り出されているよと教えて頂き近寄る。
実用書の二段から下の作品担当でした。
早速、段の上担当の藤本芳霞先生にやり方を教わりました。
それに、一般部担当の先生、皆さんに声掛けして頂き、始めました。
まず、汗が3回ほど流れ…張り詰めた神経。
時間が早い。
お昼のお弁当。
ちゃんと休んでと言われ、ちゃんと休憩。
13時前に、また再開。
皆さんに助けて頂き、無事終了〜。
あれこれ進んで、次は批評書き。
あ〜う〜え〜絞り出しぃ。
書けた!
まだ作業は続くのですが、新幹線の時間までだけと、作業を教わりお手伝い。
時間となり皆さんにお礼を言って、金重紅園先生に新山口まで送って頂きました。
頭パンパンです。
沢山、刺激頂きました。
沢山沢山沢山色んなもの頂きました。
ありがとうございました。
敬礼!
感謝。
審査に必死で、この写真のみです。
玄游京都会の鞄、来たとことこ持って行ったら…人気〜。
ご注文ご注文頂きました。
楽しみに待っててください。
山口に来ております。
本日理事会、明日月例審査会出席の為です。
理事会、自分の思いを上手く伝えるのは難しいけど喋って帰ろう。。。
カタコト日本語のようになっても喋れた。
す・す・す・すっきりでした。
昼前到着、ランチ、理事会、エトセトラ、夕食。
右から、西川草園先生。
私。
大槻葉月先生。
山本春渓先生。
女子会。
喋る。聞く。喋る。聞く。喋る。
あ〜あ〜あ〜楽しかったねぇ〜。
最近のコメント