執筆者 西嶋 華園 | 2016年10月 6日 | 華園ブログ |

寛
没後50年
河井寬次郎展
~過去が咲いてゐる今
未来の蕾で一杯な今~
2016.9.15THU ~10.23 SUN
教室の後、美術館えきで見てきました。
大人の方の、はっぴーお便りには、紹介しています。
それもあるし、見とかなきゃ、そのうちに終わってないように…。
なぜなんだろうか。
携帯の音が館内で響く人が、3人も。
館の方が、A4くらいの静かにしてくださいのボードを持っておられた。
ボードを持ってはるのは始めて見た。
静かでない人が多いのでしょう。
館内に入る前には、必ずマナーにして、アラームも鳴らないように確認してください。

朝、庭の秋明菊を花瓶にドサっと入れました。
今から京都研究会参加のご案内を作成します。
執筆者 西嶋 華園 | 2016年9月 14日 | 華園ブログ |

顔を見合わす
一口飲んで、顔を見合わせました。
はい、珈琲です。
こんなに違う…なんて。
豆は、小川珈琲のですが。
昨日、小川珈琲の珈琲教室に1時間行きました。
そんなに、いつもと違う動作をしたっていう事でもない感じなんですが、確・か・に・味が違います。
小川珈琲のお店で飲んでるみたい。
言い過ぎ?かな。
いやいや、凄く美味しぃ〜い‼️
吃驚。
少しの違いは、大きいのですね。
だろう…も、駄目なんですね。
そりゃそうだね。

珈琲をハンドドリップで。
違いがわかる 女に なれたかな。

執筆者 西嶋 華園 | 2014年9月 28日 | 華園ブログ |

昨日の夕方、庭の草取りをやるぞ‼︎
と意気込んでやった。
風通しよくスイスイな感じになりました。
ふっふ〜。
秋明菊咲きました。
最近のコメント