執筆者 西嶋 華園 | 2016年12月 21日 | 華園ブログ |

笑うかどには福来たる

はい、行くんです。
招待券送っていただきました。
照濤会長が出品されてますので、行くわけです。
楽しみーーー✌️😊
TOKYO 書 2017 公募団体の今
TOKYO “SHO” 2017
2017年1月4日(水)~1月15日(日)
東京都美術館より
東京を中心に、関東に拠点を置く書の公募団体18団体による合同展です。
各団体が推薦する、次代を担う書作家38名が出品します。
新作の書下ろしを中心に、漢字、かな、近代詩文書、大字書、刻字、前衛書といった、現代の書の様々な表現を一堂に紹介します。
多様に展開する「TOKYOの書の今」の魅力をお伝えします。
参加団体(団体名五十音順)
奎星会、謙慎書道会、玄潮会、現日会、書海社、書星会、書壇院、書道一元會、書道芸術院、創玄書道会、朝聞書会、貞香会、東洋書芸院、独立書人団、日本刻字協会、日本書作院、日本書道美術院、藍筍会
執筆者 西嶋 華園 | 2016年11月 23日 | 華園ブログ |

今日は大阪へ。
笑う門には福来たる ~女興行師
吉本せい~
昼の部:11:00~1450
大阪松竹座

約4時間。
腰が腰が、くらい長かったけど面白かった。
藤山直美さんの芝居も観てみたかったし。
久々の大阪難波でした。
松竹座に入る前の10時頃、喫茶店を探してウロウロ。
もう朝から飲み屋さん空いてて、呑んでる人、人、人。
休みだから?
朝からは、すごくないですか?

伊勢丹でフルーツパフェ

執筆者 西嶋 華園 | 2016年2月 17日 | 華園ブログ |

ほくそ笑む
昨日のキッズの教室でも検定試験の賞状を渡した。
『毛筆○段 昇段おめでとう』
『ペン字 ○段 昇段おめでとう』
『毛筆○級 昇級おめでと』
『ペン字 ○級 昇級おめでとう』
『はい、ありがとうございます』と弾む声。
『はい、ありがとうございます』と普通ーの声で、にこりとも…無し。
帰りお母さんに出会った。
『今度は、初段になるから賞状がくるんやあ〜』と大変喜んでいたらしい。
?
普通ーの声の君だ。
少々緊張してる感じはするけど。
もしや怖いのか?
世の中に、1人くらいは怖い人があるといいと読んだけどね。
今ごろ、ほくそ笑んでるかな?
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 7日 | 華園ブログ |

手が笑う
力が入らず機能しなくなる事。
手が笑って字が書けない。
15時、集中が切れました。
手が笑うだけで無しに、頭も笑ってきたわ。
本日終了いたします。
最近のコメント