響

どんどん響いていけたらな。
毎日書道展関西祝賀会に行きました。

盛大でワクワクする場所です。
どんどん響いていけたらな。
毎日書道展関西祝賀会に行きました。
盛大でワクワクする場所です。
毎日女流展の表彰式に吉川栄舟(下の長い吉)さんが参加されました。
おめでとうございました。
また、引き続き頑張ってくださいね。
テンションアップ
玄游展滞在3日目。
朝から沢山の方々がひっきりなしに見にこられて
人に酔うほどに…。
玄游会会員のみなさんは、忙しそう…。
今日は表彰式の日だから。
私は、ボーと。
しかし、ボーとしてるのは辛いのよね。
なんか、ないでしょうか?
私…お客さんじゃなくて、会員だからと思って。
裏側を見に来るか?と言われ
ハイ‼️行きます‼️
玄游スタッフの首からかけるのを貸して頂いて。
裏側おもしろーぃ‼️
iPhoneだけど、写真撮りました。
表彰式の出欠確認や盾の確認や諸々のようです。
物凄い数でした。
男達の玄游展
俺の玄游展
受付嬢は、当番でペアで。
➕入口で、数名の先生が、来場者のお出迎えをされてました。
写真が無い😧
撮り損ねました。
残念。
こんな格好しとるけぇって言われたけど
自然な感じでお願いしますと…
ありがとうございました。
さらに、テンションアップを感じました。
表彰式に出席者へ渡す賞状や記念日を順番に並べてあり、メダルを出しやすく🏅紐を伸ばしたり…細かな作業。
突然の欠席や出席への対応…ご苦労様です。
出席者の名前を椅子に貼る
作業の写真はないけれど、出品票書きもありますね。
出品票を見ると
2つの表具店さんが書いてあり
色の無いの、あるの。
伺うと、混乱を防ぐ為に色々考えてあるそうですよ。
緞帳が上がります…。
さてと…行きますか。
まだまだ写真に収めておきたいところはありましたが、それは後で思うこと。
なんせ暑い暑いで、背中には汗がツーと流れ、頭が回りませんでした。
玄游会のみなさんは、その中での作業、失敗のないようにと思えば、また体温が上がったことと思います。
しかし、みなさんカッコよかったですよぉ〜✨
表彰式会場は、写真では見たことあったけれど、会場に入るとゾクッとしました。
写真とは違いました。
いろいろとお世話になりましてありがとうございました。
毎日
東京に行って参りました。
帝国ホテル 東京にて表彰式でした。
当日東京入り。
着付けとヘアーセットが早く終わり、会場前で座って待つ。
座ると着物にシワがよる。
なかなか時間が来ずに、着物でホテル内を散策。
着物だと小股。
これも疲れて、また表彰式のある階へ。
来年のこの時間は総会出席やね。
14時過ぎに3階富士の間の会場へ入る。
第53回創玄展表彰式
心臓がどくどくしましたぁ。
慣れない👘着物で、ひっくり返ることも無く…無事終えました。
京都会のみなさんも表彰式に来てくださいました。
ありがとうございます。
祝賀会
玄游会の先生方、みなさんとお写真。
みなさんに、たくさんたくさん、お写真を撮って頂きました。
ありがとうございます。
来年からは行ける時は、祝賀会に出席ということですので、受賞者の方の写真・ビデオ📹係しますよ。
ん‼️
会の方の出席者で、私の同い年が、私以外に2人。
この世代も頑張っていきましょいな。
あくる日は、国立新美術館へ。
作品と対面です。
準大賞をいただきました。
うれしいです。
照濤会長
名誉会長
会の先生方
会のみなさん
社中のみなさんにも
玄游会でない先生方にも
他、みなさんに
『ありがとうございます』です。
お父さん、息子たちも喜んでくれて、とてもうれしいです。
はい‼️
今日からは、気持ちを切り替えて山積みのことをひとつひとつやっていきます。
毎日毎日毎日です。
🌸瀬瀧來織さん
準二科賞いただきました。
ありがとうございました。
これからも、頑張っていきましょう。
ほんとうにありがとうございました。
⤵️これ、私。
見えないけど。
帝国ホテルの着付けをしてくださった方が、昔、父が書を教えていて、やっていたんですが、やめちゃって。
父は亡くなりましたが、またやってみたいなあと思っているんですがと話されました。
『ぜひ再開してください。またどこかでお会いするかもしれませんね』
書いててくれはった表彰式後の大字もやってみたいって言うんでと、お母さん。
表彰式へのご案内に、表彰式後直ぐに大字を書こうがあるので参加してみませんか?と…きりとりの上にペンで書いておきましたので。
こんくらいの紙の大きさですと説明しておきました。
何て書くんかなぁ〜?
大字書く前のデモストレーションすることになったから練習します‼︎ってことで、やりました。
これで、いってみ〜よ〜ぉ〜です。
表彰式の司会は、口がもつれないように何回か練習します‼︎
レロレロレロレロレツ。
昨日はお墓参りの後、車が車が車が…。
搬入に遅れるーか?
車は?動かんのん⁈
と思うと、どぉーしょぉーでした。
オーバーヒートか?
何回も何回も汗が流れて流れて、ぐったり。
私は名付けました、オーバーヒートダイエット。。。
荷物は取りに来てもらったけれど、搬入に遅れてすみませんでした。
車は明日夕方には帰ってくるそうです。
だから明日は、いつもとちゃう車で行きま〜す。
最近のコメント