執筆者 西嶋 華園 | 2015年11月 24日 | 華園ブログ |

網さらす松原ばかり時雨かな
素堂の句
パパっと書いたメモだと、自分で書いたにもかかわらず…何のことー?
と、なっていた何年か前。
丁寧に書くように成長しました。
しかし、何のことかわからないことも。
今度は丁寧に書き、その上、説明も加えたようなメモ書きにした。
今、丁寧に書いたにもかかわらず、なんのことかわからないメモが一つ。
あーなんのこっちゃァ〜…。
他の人に言うと、あるあるって。
そうなんや、なんて納得してしまった。
日々、面白い事が増える。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 26日 | 華園ブログ |

中
大、中、小の中ではなく…。
中。
今日の中を説明しようとしても、もやっとした頭の中を
説明しきれないので、説明なしで。
色んな中ですわヮ。
と考えるてみると。たくさんありました。
なんのこっちゃー。
頭、寝てるわ。
執筆者 西嶋 華園 | 2014年10月 4日 | 華園ブログ |

付箋は、普段からよく使う。
教室で、この字がわからないとか言われると説明して、付箋に書いてぴっと貼っておいてあげる。
後で、どうだった?
書いた紙がどっかいった。
わからない〜ってならないように。
昨日は、2枚使った。
昨日からやり出した工夫です。
みんなの工夫は、何かな?
執筆者 西嶋 華園 | 2014年4月 24日 | 書道教室ブログ

想像力と感性を養うコーナーを、初めて書いてみる新四年生。
始める前に説明をして。
やいやいと、やいやいと。
『どこに書いてもいいの?』
『いいよ』
『感性ってなに?』
『ものを感じる力』
『名前もどこに書いてもいいの?』
『いいよ』
と、五年生が『自由に!』
やいやいと、やいやいと。
『うわあ〜』
『え〜ぇ〜』
感性とは…
1
物事を心に深く感じ取る働き。感受性。
2
外界からの刺激を受け止める感覚的能力。
最近のコメント