キャベツ焼き

キャベツをバサバサと切りまして
フライパンにオリーブオイルをいれまして
焼きます。
裏返して焼き、そのあたりで塩と胡椒を適当に。
だいたい焼けてきたら、チーズをパラパラ。
チーズが良い具合に溶けてきたら、火を止めて、お皿に。
みずみずしくって写真の雰囲気より、美味しかったです♪
簡単ですし、よいよいです。
キャベツをバサバサと切りまして
フライパンにオリーブオイルをいれまして
焼きます。
裏返して焼き、そのあたりで塩と胡椒を適当に。
だいたい焼けてきたら、チーズをパラパラ。
チーズが良い具合に溶けてきたら、火を止めて、お皿に。
みずみずしくって写真の雰囲気より、美味しかったです♪
簡単ですし、よいよいです。
はじめて聞くじゃっぱ汁ですが、今時、ググれば直ぐにrecipeが出てくるから挑戦しました。
鱈
白子
豆腐
人参
大根
ねぎ
の材料
お稽古の最後の方で、じゃっぱ汁の話をしたので、アップしときます。
今日は、12月1日。
早い〜。
recipe
①焼きやすいサイズに切った茄子を塩水に3分ほどつける。
②キッチンペーパーで茄子の水分を取り、片栗粉を薄くまぶす。
③フライパンに少し多めの油で、茄子を結構強めで焼く。
④別鍋でオクラを湯がく。
⑤お皿に、焼いた茄子と湯がいたオクラを入れる。
⑥醬油・酢・砂糖を混ぜ合わせ、大蒜すりおろし、輪切り唐辛子・辣油を入れて、かける。
⑦最後に胡麻をふりかける。
あれやこれや野菜などをぎゅうぎゅうにいれて、鶏肉味付けもいれて、ローズマリーとでオーブンで、30分、40分。
簡単メニューで、なかなかお腹いっぱいになりましました。
今度は、お魚類、貝などもいいね。
ほんと、お暑いことです。
じゅうじゅうご自愛くださいませ。
庭のハーブで。
ローズマリーとニンニクと鶏肉。
焼くだけ。
ローズマリーがの香りが鶏肉に馴染んで美味しい雰囲気作ってくれる気がします。
夕食の一品。
まだ寒い毎日ですね。
今日も雪降りました。
必ず温かいものがないと体が温まらないような気がして。
写メは食べてから『アッ!』っと気づいて撮りました。
あまり美味しそうでない写メになりました。
坦々麺の味が好きなのです。
ニンニク、生姜、ネギを刻む。
ニンニク、生姜をフライパンに入れ、香りが出たら、豚ひき肉を入れ炒め、刻みネギを入れる。
火が通ったら、土鍋に入れて…
後は、ネットで検索してください。
ちゃんちゃん。
出来上がり、お皿に入れてから、ごまをガリガリ。
辣油をタラ〜です。
最近のコメント