鶏肉とさつまいもの甘辛炒め

ホクホクに、思ったより以上美味しくできた。
『えー全部食べたん?今からバドちゃうん』
さつまいもはレンジではなくて、ゆがくのがポイントかと思います。
ホクホクに、思ったより以上美味しくできた。
『えー全部食べたん?今からバドちゃうん』
さつまいもはレンジではなくて、ゆがくのがポイントかと思います。
今日、何しょ〜って…困った時は参鶏湯。
サムゲタン。
春夏秋冬、いつでも裏切らない。
クーラーの中で、参鶏湯。
書道もやってます。
昨日から今日の主なことは、検定認定書の名前と京都展出品票書きをしました。
終わった‼ぞっと。
ご家庭、ご家庭の味、盛り方ありますね。
盛り方、今日は、これになりました。
棒棒鷄のタレ
すりごま・大さじ1.5
ごま油・大さじ1.5
醤油・大さじ1.5
酢・大さじ1
砂糖・大さじ1
みそ・大さじ1
豆板醤・少々
にんにくすりおろし・少々
にんにくは、明日誰にもあわない時。
豆板醤の、ぴりっ!が美味しい。
京セラミル・ごま用
粗さ調節できて、さくさくできて、今お気に入りです。
フタが黒の胡椒のも買いました。
材料 (2人分)
• えび(殻つき)
• マッシュルーム(椎茸)
• にんにくのみじん切り
• 赤唐辛子の小口切り
• パセリ
• パン
• 塩
• 酒
• オリーブオイル
• 粗びき黒こしょう
作り方
えびは、殻をむいて背に切り込みを入れ、背わたがあれば取り除く。
ボールに入れて、塩小さじ1、酒大さじ2を加え、手でかるくもみ込み、さっと洗って水けを拭く。
椎茸は大きかったから、マッシュルームくらいの大きさの1/4に切る。
⭐️ほんとは、マッシュルームだけど、お店になくって、椎茸にしました。
パセリは、庭のプランターから取ってくる。
パセリって、1年中あるもの?
フライパンに、オリーブオイル大さじ4、にんにくを入れて、弱火で熱し、にんにくが色づいてきたら、赤唐辛子、えびを加える。
中火にして1~2分たったらえびを裏返し、椎茸も入れて1~2分炒め煮。
仕上げに、塩適宜を加えてさっと炒め、器に盛る。
パセリと粗びき黒こしょう適宜を散らす。
いたあだぁきまいう。
おやつ作り
安納芋を使いました。
①
さつまいもは皮をむいて、2cm角に切り水にさらし、鍋に入れ、ひたひたの水を注いでやわらかくなるまでゆでる。
②
①をざるにあげて、鍋に戻し入れ鍋をゆすりながら弱火で粉がふくまで加熱する。
③
ボウルに②を入れ、すりこぎ棒などで粗くつぶす。
④
薄力粉と砂糖を加え、よく混ぜる。
粘りが出てきて粗熱がとれたら、6~7cmの円筒状にラップで成形し、8等分の輪切りにする。
フライパンに、オリーブオイルを入れ③を入れて弱火で両面をこんがりと焼く。
バターでも良いみたいですが、バターを使わずに素朴な味にしました。
●さつまいも500g(正味)
●薄力粉大さじ3
●砂糖大さじ3より少なめ
安納芋が甘かったから。
ラタトゥイユ
暑いなと感じだす季節。
でも雨が降ると、寒い?
暑いのか寒いのか?
体温調節機能しっかり作動してねと言う感じです。
部屋も暑くなるし、だんだん煮込み料理も避けたいけれど、でも、ラタトゥイユ。
火が入ってるものには、ほっこりの力あります。
🥘
パプリカ黄
茄子
人参🥕
ズッキーニ
玉ねぎ
適当な量に適当な切り方
大蒜も
赤唐辛子🌶
冷蔵庫🍅にあったトマト1個
トマト缶 1缶
パセリ
ローリエ
…wine
🥘
鍋にオリーブオイルと大蒜、赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りが出たらトマト、トマト缶と、ローリエを加えてフタをし5分程煮る。
🥘
フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、茄子、人参を炒め、火が通ったら鍋に入れる。
🥘
塩・こしょうをして混ぜ、フタをして中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分程煮込む。
パセリ(乾燥)加える。
フタを外し中火でさらに6分ほど煮る。
最後にタイムを。
😆
トマト缶1🥫に対し、野菜が多かったから、煮込みはじめに安いwineを結構入れました。
ベーコン🥓とかあっても良かったけど、野菜だけでもタイムなんかで物足りなさはなかったです。
最近のコメント