執筆者 西嶋 華園 | 2015年7月 12日 | お料理 |

薩摩揚げ
今日のは玉ねぎだけしか入ってないけれど、揚げたてはふわふわしてて美味しいよ。
材料
魚 エソ(切り身) 4枚
又は白身魚
野 菜
玉ねぎ 1 個
牛 蒡 1/4本
人 参 1/3本
生 姜 適 量
調 味 料
砂 糖 大さじ1〜2
醤 油 大さじ2~3
塩 適 量
酒 適 量
片栗粉 大さじ1
卵 1 個
サラダ油 適 量
①
エソを三枚に下ろす。
②
玉ねぎをみじん切り。
ネギ、ニラ、ピーマン、レンコン、タケノコ、さやえんどう、きのこ類などでも良い。
豆腐を入れるとふわふわ薩摩揚げに。
③
生姜を、摩り下ろして絞り汁を取る。
④
玉ねぎ、人参を
フードプロセッサーにかけて適当な大きさの容器に入れておく。
※フードプロセッサーがない場合は、
玉ねぎ、人参を
みじん切りにする。
⑤
三枚おろしに
した”エソ”を適当な大きさに切って、
フードプロセッサーにかける。
⑥
エソと野菜”を混ぜ込んだら、調味料等を入れて再び混ぜ込む。
(練り込むような感じ。)
※フードプロセッサーがない場合は、
すり鉢ですり身にしてから野菜、調味料等を混ぜ合わせる。
⑦
具を お好みの
大きさにして、中温(170℃~180℃)のサラダ油で揚げる。
※すぐに揚げ色が付きます。
焦がさないように、注意。
⑧油を切り、皿に盛り付けたら出来上がり
エソ以外で、イワシ、アジ、イシモチ、コノシロ、メジナなどもOK。
紫蘇の葉を入れると魚の生臭さが気になる方には、お勧めです。
あとは、お好みで、ニンニクの搾り汁など。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年7月 1日 | お料理 |

きゅうりの辛味漬け
なんだか暑くなって、きゅうりがゴロゴロし出すと作ります。
またまた、超〜簡単。
きゅうり 5本
醤油 大さじ3
酒 大さじ1
米酢 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
とうがらし
ラー油 少々
作り方
❶
きゅうりの皮を、ピーラーでまだらに剥く。
❷
三等分したきゅうりをナイロン袋に入れて、すりこぎで叩く。、
❸
調味料を合わせる。
❹
きゅうりと調味料を合わせ馴染ませるる。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 19日 | お料理 |

ポン酢ジュレ
意外と簡単だったポン酢ジュレを作りました。
レシピが、何処かへいかないようにブログアップし出した今日この頃です。
やりやすいように改良版です。
ポン酢しょうゆ 2/1カップ
粉ゼラチン 5g
湯 1/4カップ
水 1/3カップ
①
鍋に水を入れ少々温める(湯1/4)
②
①に粉ゼラチン5gを加えて混ぜ溶かす。
③
500ccの計量カップにぽん酢しょうゆ 2/1カップと、水 1/3カップを混ぜ合わせる。
④
大さじ3をゼラチン液の鍋に加えよく混ぜる。
⑤
なめらかになったら、③とよく混ぜる。
⑥
ラップをかけ冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 19日 | お料理 |

明太マヨあえ
セロリは茎と葉に分ける。
茎はセラピーで筋を取り、縦半分に切って横に幅1cmに切る。
葉は粗みじん切りにする。
プチトマトはまたはトマトを切る。
アボカドはたねを取り、切る。
辛子明太子、マヨネーズ、檸檬を加えて混ぜ、セロリの葉と茎、トマト、アボカドを合わせる。
サラダパセリをのせる。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 14日 | お料理 |

ヒラメのカルパッチョ
ヒラメ(刺身用)
バジル(生)
エキストラバージンオリーブオイル適量
レモン汁 1個
ミルびきコショウ 適量
ハーブソルト 適量
器にヒラメと手でちぎったバジルを盛る。
エキストラバージンオリーブオイル、レモン汁をかけ、ソルト、コショウを振る。
トマトやパプリカなどなど、彩りよくすればよかったんだけれども、もう買いに行くのが面倒だったから、カイワレとバジルのみです。
バジルは植木鉢に育っていますが、なかなか重宝しております。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 3日 | お料理 |

ジャコミョウガごはん

新聞の一品を今日の食卓に。
なんか、炊き込みご飯にはまってるのかな?私。
ミョウガが、シャキシャキ美味しかったよ。
最近のコメント