ぷらり ぷらり シークレット
ひとり 東京を ぷらり ぷらりと しておりました
二日間
はい
やはり
まず
国立新美術館 創玄展へ
京都を出るときは 強い雨だったのですが 東京では 大丈夫でした
ひとり ぷらぷら
ぷらぷら
翌日は 八時半に 出発
以前から 行きたかった ところ 二か所に 行きました
めっちゃ うれし
帰りの 新幹線〜
富士山 めっちゃ きれいでしょ
それと 夕暮れ
ひとり 東京を ぷらり ぷらりと しておりました
二日間
はい
やはり
まず
国立新美術館 創玄展へ
京都を出るときは 強い雨だったのですが 東京では 大丈夫でした
ひとり ぷらぷら
ぷらぷら
翌日は 八時半に 出発
以前から 行きたかった ところ 二か所に 行きました
めっちゃ うれし
帰りの 新幹線〜
富士山 めっちゃ きれいでしょ
それと 夕暮れ
創玄展に行ってまいりました。
国立新美術館は、見やすかったです。
思い切って行った。
家で、悶々としているのも苦しすぎます。
堂々巡りも。
これからに、プラスと、なっていきますようにと。
みんな みんな どんな気持ちで 作品を 観ているんだろうかな。
前に進んでいるのか、後退しているのか、ずぅっとここにいた、なんて、 こと?
・・・。
それぞれなんだよ。
みんな。
そして、みんな苦しんだ。
こんな苦しいことがあって、いいんだね。
毎日書道展 関西展を見に京都市美術館へ行きました。
自分の作品に久々に出逢いました。
まあ〜。
この作品か(^_^)
みやこめっせにも、作品を見に行き席上揮毫も見ました。
揮毫場所は椅子で囲んでありました。
京都展の席上揮豪にも椅子を取り入れたらどうかなあ〜後ろの人も見やすいし・・・。
次のイベントは京都展。
しかし、まず8月号手本書きから。
毎日、毎日、毎日。
会期/10月30日(火)~11月4日(日)
AM10:00~PM6:00(最終日はPM5:00迄)
会場/東京セントラル美術館入場無料
東京銀座二丁目(銀座貿易ビル5F)
銀座の銀座貿易ビルで開催されている、現代書展の会場へ行って作品を見る。
先生方の作品を見てから、恐々自分の作品を探す。
『・・・』言葉は出ない。
もっと、もっと書けなくっちゃ。
品川プリンスホテルにうつり祝賀会に出席する。
立食パーティです。
自己紹介をしました。
その後、ホテルの喫茶で紅茶とケーキをいただきました。
美味しかったです。
またまた、おのぼりしてきました。
それも、急に。
2月に東京へ行った時から、こんなに日がたっていたなんて。
その日一日を大事に過ごすことといえば聞こえがよいが、あまりにのめり込んでいた為に、先が読めていなくて、『創玄展』が、頭から消えていた。
ちょっとの隙間に思い出し、思い出したらもう止まらない。
行こうー。
そして、大槻葉月さんと新幹線に乗り込んだ。
東京都美術館で、会長と玄游の先生方とお逢いしました。
作品を目の前にすると、違う、違う。写真とは。
『僕が、これがいいと言ったからといって、それを見なくちゃいけないのではなく、自分でいいと思う物を見ればいいです』・・・会長の言葉
いっぱい吸収したいよお。
玄游会の方と一緒になって、よかったです。ありがとうございました。
今回は急なおのぼりでしたが、思い切ってよかったです。
濃い一日でした。
最近のコメント