竹冴える今日鳥の影いくつ過ぎし

20151109-122217.jpg

竹冴える今日鳥の影いくつ過ぎし

金子篤子の句

無事帰ってきたけれど、昨日はブログが更新できませんでした。
大人検定の手本は書けました。
キッズも今日のお稽古分は書けました。
今日はまた競書の手本書きの続きです。
今日もお稽古あるから、もう一踏ん張りで〜す。

古典研究会2日目も、講義を聞いて書きました。
それに合評会がありました。
ドキドキしていましたが、皆さん緊張されてましたので、みんな緊張するわねと思ったら、楽になりました。
作品について自分も言って、次の方が私の作品について言われて…でした。
講師の先生が、楽しく丁寧に説明してくださったから緊張も何処かへ行きました。
品川から、新幹線に乗って帰りました。
あーーー、行って良かったです。
面白かった面白かった。

一歩

20150702-075504.jpg

一歩

『今日は一歩も出てないの』の昨日。
競書、検定、検定試験の整理を始める。
間違えちぁいけないから、頭、熱〜くなるね。
7月のお稽古準備。
次々と湧いてくる、やることやることが。
11時になり12時になり、13時になり。
夕方になった。
少々お疲れだわよん。
だから温泉に行って、その後ご飯食べてきた〜ァ。

休み

20141227-011929.jpg

あーやすみ。
作品整理して検定、競書作品送る用意。
ああ、31日までは待ちます。
月謝袋に名前書き。
教室もろもろノートを新しくして書きかえも。
いやどんどん出てくる。
しかし、休み。
休みじゃないじゃん?
休みぃ‼︎

心 入れ替えます!

20140725-143117-52277639.jpg

お稽古
『私ね、心入れ替えます!』
『今度の検定試験受けます!宣言します!』
と。
『は、は、は、はい、わかりましたーぁー』
お稽古年数は長いですが、試験を受けられたことがない方なんです。
なんで、また急に…?と、聞きたくなりますよね。
詳しくはわかりませんが、やらなくっちゃ〜という気になる出来事があったらしいです。
他の方が『一緒に頑張りましょ〜ぅ』

『受けるとしたら段の方になりますから、今から試験を頭において競書も書いてください』
『出したら上がるのではないですから、上がらない場合もあります』
『今もこの間の結果待ちなんです。待つのみんな心痛いだろうけど、私も心痛いんですよぉ』

『心入れ替えます!か〜ぁ〜』