日曜日は
パン、サラダ、珈琲を取って、9時から机の前に座る。
15時まで。
お稽古が、まだな競書の手本書き。
階段の昇り降りのみだから、腕を回したりツボ押ししたり。
洗濯ものを取り入れて…暮れていきますね。
パン、サラダ、珈琲を取って、9時から机の前に座る。
15時まで。
お稽古が、まだな競書の手本書き。
階段の昇り降りのみだから、腕を回したりツボ押ししたり。
洗濯ものを取り入れて…暮れていきますね。
毎日忙しくしております。
競書手本、検定手本(大人)お稽古に渡す、送りました。
キッズは、二週目から検定です。
集中の連続。
はあ〜〜〜と一息ついてみています。
さあ、ご一緒に
『はあ〜〜〜』(笑)
競書、検定試験手本。
書き書き中〜。
玄游誌が届くのが、特別でない限り毎月2日。
競書作品締め切りは2日中にしています。
締め切りが速い時は、もう少し早める。
それまでに、名前、段を記入。
級は、玄游誌がきたら確認して、昇級していたらその級を書きこむ。
間違えないように何度も確認です。
作品に出品票を貼り科目ごと、段の上から順番にして。
作品と科目が違ったりしないように、またもや確認。
教育部も、学年ごと段の上から順番に重ねる。
封筒に入れて発送したら『ほっ』です。
が…次は玄游誌に名前書きですね。
1日だけは、なんとなく伸びます。
これがパターンかな。
最近のコメント