毎日

20170313-133011.jpg

毎日

東京に行って参りました。

帝国ホテル 東京にて表彰式でした。
当日東京入り。
着付けとヘアーセットが早く終わり、会場前で座って待つ。
座ると着物にシワがよる。
なかなか時間が来ずに、着物でホテル内を散策。
着物だと小股。
これも疲れて、また表彰式のある階へ。
来年のこの時間は総会出席やね。

14時過ぎに3階富士の間の会場へ入る。

第53回創玄展表彰式

20170313-133547.jpg

心臓がどくどくしましたぁ。
慣れない👘着物で、ひっくり返ることも無く…無事終えました。

20170313-133914.jpg

京都会のみなさんも表彰式に来てくださいました。
ありがとうございます。

20170313-134108.jpg

祝賀会
玄游会の先生方、みなさんとお写真。

みなさんに、たくさんたくさん、お写真を撮って頂きました。
ありがとうございます。
来年からは行ける時は、祝賀会に出席ということですので、受賞者の方の写真・ビデオ📹係しますよ。
ん‼️

会の方の出席者で、私の同い年が、私以外に2人。
この世代も頑張っていきましょいな。

あくる日は、国立新美術館へ。
作品と対面です。

20170313-134929.jpg

準大賞をいただきました。
うれしいです。

照濤会長
名誉会長
会の先生方
会のみなさん
社中のみなさんにも
玄游会でない先生方にも
他、みなさんに
『ありがとうございます』です。

お父さん、息子たちも喜んでくれて、とてもうれしいです。

はい‼️
今日からは、気持ちを切り替えて山積みのことをひとつひとつやっていきます。
毎日毎日毎日です。

🌸瀬瀧來織さん
準二科賞いただきました。
ありがとうございました。
これからも、頑張っていきましょう。

ほんとうにありがとうございました。

20170314-160549.jpg

⤵️これ、私。
見えないけど。

20170314-160631.jpg

帝国ホテルの着付けをしてくださった方が、昔、父が書を教えていて、やっていたんですが、やめちゃって。
父は亡くなりましたが、またやってみたいなあと思っているんですがと話されました。
『ぜひ再開してください。またどこかでお会いするかもしれませんね』

たびびと

20170131-090815.jpg

たびびと

金曜は、孫の3歳の2回目お誕生会を。

土曜は、第53回創玄展審査のお手伝いに。

日曜は、学生展審査に。

土日は⇩国立新美術館に行ってました。

乃木坂駅降りた所で待つのでなくて

こちらの方で待ちました。

20170131-002128.jpg

たくさんの方との出会いが楽しいです。
お手伝いの時に一緒になった方

新潟からいらした方とお弁当をご一緒させていただき次の日の学生展審査も、たまたま同じ班で、ご一緒させていただきました。

大変有難く楽しかったです。

玄游の先生方とお会いすると、これまたホッとしますね。

大変有難く楽しかったです。

終わって会場を出ようとしたら、前に学生展審査でお知り合いになった方が声をかけてくださいました。

『あぁーーーお元気でしたか』

一言二言ですが…嬉しかったです。

パパと東京旅だったんですが

パパは体調悪くして帰りは別々…に。

こんなこともあるわさでした。

今回の行きの富士さん。

20170131-002207.jpg

懸命

こんにちは〜。
久しぶりです❣️


行きの富士山

TOKYO 書 2017
公募団体の今に、昨日、日帰りで行ってきました。
4ヶ所まわりましたよ。


1番に上野の東京都美術館
TOKYO書へ
矢田照濤会長の作品の前にて
小さく見える2人…葉月先生と。

それから

照濤先生ご夫妻に新年からお会いすることができまして嬉しかったです。

その後

和光ホール  二十七人展

セントラル会場100人展

現代書道二十人展

に行きました。


結構いけるものなんですね。

お土産です。

笑うかどには福来たる

20161221-230617.jpg

笑うかどには福来たる

20161221-230816.jpg

はい、行くんです。
招待券送っていただきました。
照濤会長が出品されてますので、行くわけです。
楽しみーーー✌️😊

TOKYO 書 2017 公募団体の今
TOKYO “SHO” 2017
2017年1月4日(水)~1月15日(日)

東京都美術館より
東京を中心に、関東に拠点を置く書の公募団体18団体による合同展です。

各団体が推薦する、次代を担う書作家38名が出品します。

新作の書下ろしを中心に、漢字、かな、近代詩文書、大字書、刻字、前衛書といった、現代の書の様々な表現を一堂に紹介します。

多様に展開する「TOKYOの書の今」の魅力をお伝えします。

参加団体(団体名五十音順)
奎星会、謙慎書道会、玄潮会、現日会、書海社、書星会、書壇院、書道一元會、書道芸術院、創玄書道会、朝聞書会、貞香会、東洋書芸院、独立書人団、日本刻字協会、日本書作院、日本書道美術院、藍筍会

20161006-193216.jpg

没後50年
河井寬次郎展
~過去が咲いてゐる今
未来の蕾で一杯な今~
2016.9.15THU ~10.23 SUN

教室の後、美術館えきで見てきました。
大人の方の、はっぴーお便りには、紹介しています。
それもあるし、見とかなきゃ、そのうちに終わってないように…。
なぜなんだろうか。
携帯の音が館内で響く人が、3人も。
館の方が、A4くらいの静かにしてくださいのボードを持っておられた。
ボードを持ってはるのは始めて見た。
静かでない人が多いのでしょう。
館内に入る前には、必ずマナーにして、アラームも鳴らないように確認してください。

20161006-194926.jpg

朝、庭の秋明菊を花瓶にドサっと入れました。
今から京都研究会参加のご案内を作成します。