執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 19日 | お料理 |

ポン酢ジュレ
意外と簡単だったポン酢ジュレを作りました。
レシピが、何処かへいかないようにブログアップし出した今日この頃です。
やりやすいように改良版です。
ポン酢しょうゆ 2/1カップ
粉ゼラチン 5g
湯 1/4カップ
水 1/3カップ
①
鍋に水を入れ少々温める(湯1/4)
②
①に粉ゼラチン5gを加えて混ぜ溶かす。
③
500ccの計量カップにぽん酢しょうゆ 2/1カップと、水 1/3カップを混ぜ合わせる。
④
大さじ3をゼラチン液の鍋に加えよく混ぜる。
⑤
なめらかになったら、③とよく混ぜる。
⑥
ラップをかけ冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 19日 | お料理 |

明太マヨあえ
セロリは茎と葉に分ける。
茎はセラピーで筋を取り、縦半分に切って横に幅1cmに切る。
葉は粗みじん切りにする。
プチトマトはまたはトマトを切る。
アボカドはたねを取り、切る。
辛子明太子、マヨネーズ、檸檬を加えて混ぜ、セロリの葉と茎、トマト、アボカドを合わせる。
サラダパセリをのせる。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 14日 | お料理 |

ヒラメのカルパッチョ
ヒラメ(刺身用)
バジル(生)
エキストラバージンオリーブオイル適量
レモン汁 1個
ミルびきコショウ 適量
ハーブソルト 適量
器にヒラメと手でちぎったバジルを盛る。
エキストラバージンオリーブオイル、レモン汁をかけ、ソルト、コショウを振る。
トマトやパプリカなどなど、彩りよくすればよかったんだけれども、もう買いに行くのが面倒だったから、カイワレとバジルのみです。
バジルは植木鉢に育っていますが、なかなか重宝しております。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 3日 | お料理 |

ジャコミョウガごはん

新聞の一品を今日の食卓に。
なんか、炊き込みご飯にはまってるのかな?私。
ミョウガが、シャキシャキ美味しかったよ。
執筆者 西嶋 華園 | 2015年6月 1日 | お料理 |

チャプチェ
材料 (4人分)
春雨 100g
・しょうゆ 大さじ 3
・砂糖 大さじ 1
・みりん 大さじ 2
・塩 少々
牛肉 100g
・しょうゆ 大さじ 1
・砂糖 小さじ 2
・すりおろしにんにく 1片
・ごま油 小さじ 1
・炒りごま 小さじ 1
エリンギ 2本
ニラ 1把
玉ねぎ 1/2個
人参 1/2本
・ごま油 各小さじ 1
・塩 各少々
1
春雨は熱湯で5~6分ゆで、適当な長さに切る。牛肉は細く切り、調味料で和えておく。
2
野菜は千切りにして、ごま油と塩でそれぞれ炒め、ボウルに入れていく。
※注意※絶対に一緒に炒めないこと
3
①の牛肉を炒め、ボウルに入れる。
4
春雨用のタレをフライパンに入れて火にかけ、春雨を加えて汁気がなくなる
まで炒りつける。ボウルに入れ、全部を混ぜ出来上がり。
どぉーーーしても、チャプチェが食べたくなり。。。
作ればいいじゃん!って思いつき…作りました。
お・い・し・か・っ・たッ!
執筆者 西嶋 華園 | 2015年4月 11日 | お料理 |

⚪︎ホタルイカ
⚪︎九条ねぎ
⚪︎ハーブソルト
1.オリーブオイルで、固い部分の九条ネギから炒める
2.ホタルイカと柔らかい九条ねぎを炒めしんなりしてきたら、ハーブソルトをふる
簡単すぎだけど、手を加えなくても旬のものは美味しいですね〜。
最近のコメント