2日の締め切り

玄游誌が届くのが、特別でない限り毎月2日。
競書作品締め切りは2日中にしています。
締め切りが速い時は、もう少し早める。
それまでに、名前、段を記入。
級は、玄游誌がきたら確認して、昇級していたらその級を書きこむ。
間違えないように何度も確認です。
作品に出品票を貼り科目ごと、段の上から順番にして。
作品と科目が違ったりしないように、またもや確認。
教育部も、学年ごと段の上から順番に重ねる。
封筒に入れて発送したら『ほっ』です。
が…次は玄游誌に名前書きですね。
1日だけは、なんとなく伸びます。
これがパターンかな。

会場

image

色々な同時進行の事柄多し。
1つに、検定試験大人の会場予約。 いつもの会場が取れなかった。
キッズも習い事が多いこの御時世でありますが、大人もであります。
他をあたる。
インターネットだけでは広さなどがよくわからないので、お稽古前に早く出掛けて会場を見せていただく。
少~し安心。

日常を華やかに

image

西五条通の桂川の橋の上。
ふれあい会館に行く道です。
朝、雨の為少々混んでいます。
左を向けば♪菜の花の黄色が飛び込んできました。

image

上を向けば♪木蓮が。
ふれあい会館の周りは木蓮と桜が満開です。

舞台

image

教室は私にとっての舞台。
どう展開してゆくのかワクワクする。
やりとりのなかでおきる化学反応が面白いのです。
月始めは用意するものも多く、はんぱないエネルギーがいる。

よぉーーーしっ! いくぞぉ~ーーーなのです。

準備中

競書のお手本書きやってます。
なんか足らないと思ったら、はっぴーお便りが1行も書けていなかった。
昨日の夜に2013年2月号を書く。
内容は思い付いたときにスマホに保存しておく。
で、だいたい書きたい内容はok。
本に名前を書き、下からお稽古の遅い順に並べていく。
引き続き、お手本書きやりま~す。

image

審査日

0時を過ぎ、教育部の審査日になってしまった。

事務局遅れたのではどうにもなりません。

ナビで見ると、一時間半。

7時過ぎの出発。

荷物は、袋が三つと鞄。

寝ましょ寝ましょ。