執筆者 西嶋 華園 | 2017年8月 4日 | 華園ブログ |
わたしもがんばろ
今回の検定で免許資格の段が取れた方に、一言コメントをお願いしました。
【一般部免許】
鍋田菁佳さん
書を始めた時には思ってもなかった事です。
やっぱり目標に向かって頑張ることは少し年を重ねた私にも大切なことだったのですね。
これからもよろしくお願いします。
【教育部免許】
小野京園さん
先生の熱心な指導のもと
教育部資格が取れました。
ありがとうございます。
これからも頑張りま〜す!
小林瞳紅さん
書いていると楽しいから又書きたくなる…そんな感じで今まで来ました。
そんな中で躓く事があると先生が励ましてくださり感謝しております。
これからもよろしくお願いいたします。
コメントをお願いしますとすると
私のことは…べつにいいですよって感じになってしまいましたが…です。
教室で
今回、免許資格の段を取られた方が3人と言うと
『私もがんばろ』って言われた。
教室の知ってる方だったりすると、身近なことになりますよね。
みんながそんな感じになっていけばいいなです。
『わたしもがんばろ』です。
執筆者 西嶋 華園 | 2017年4月 21日 | 華園ブログ |
孃
行かせていただきました。
山下瞳美先生
坂本麗香先生の
書を楽しむ会作品展に。
書き損じの実用書が花になっておりました。
色々アイデア満載。
刺激を受けました‼️
この後、坂本先生のご自宅へ。
お元気なお顔を見れて良かったです。
3人さんは、バス🚌で来られた。
バスがとても都合が良かったらしいです。
乗った時に運転手さんが
『はいーーー女子大生3人‼️』と言われたと…😄
私の方面からはバスが無く電車。
わずかな時間でしたが、みなさんと話すと解れます。
楽しかったですし勉強になりました。
ありがとうございました。
執筆者 西嶋 華園 | 2017年3月 29日 | 華園ブログ |
行く方にまた満山の桜かな
汀女の句
ほんと久々の熱海、行ってました。
26.27.28日の3日間。
熱海に行く3週間前は、京都研究会。
次の週は東京。
規定課題の宿題もあり…頭はパニック寸前だったかも。
熱海駅に降りて、雨でした。
中村汀花先生とタクシーで金城館へ。
ああ〜懐かしいとキョロキョロしながら、受付、着替え、書く用意。
C班で、周りの方にご挨拶。
みなさん、素敵な方々。
私、直ぐにお名前忘れるからお写真撮らせてもらっていいですかぁ?
右から
古谷紫風先生
石坂加代子先生
私
新井静翠先生
ありがとうございます。
そして規定課題を書きます。
先生方も、丁寧にご指導くださいました。
最初の夕食は、お好きな方とどうぞ…ということで。
夕食の後は、班活動。
皆さんの作品を拝見して、お勉強させていただきましたです。
温泉に入りビール🍺を飲み、12時過ぎにお布団に入りました。
翌日は、自由課題を書いて書いて書いて。
午後は、講師の先生方の模範揮毫がありました。
規定課題を書いてくださいましたので、よくわかりましたね。
その後、また作品を書いて書いて書いて。
夕食は、班の方々と夕食。
また、これも楽しい時間でした。
酔いも少しまわりながらでしたが班活動。
講師の先生が色々な質問に答えてくださり、勉強の仕方なども教わりました。
皆さん、同じような悩みがあるんですね。
次の日、3日目は、作品合評会。
沢山の方の作品を観させていただき、批評を聞ける機会はないから、勉強になりました。
忘れないようにしなくっちゃぁ。
閉会式で先生方のお話しにジィ〜ンと胸が熱くなりました。
お弁当🍱いただいて解散しました。
古長春琴先生と。
お部屋の方
仲良くしていただいた方
ご縁があった方々、楽しく幸せでした。
ありがとうございました😊
熱海駅🚉
様子が少し変わってました。
執筆者 西嶋 華園 | 2017年3月 13日 | 華園ブログ |
毎日
東京に行って参りました。
帝国ホテル 東京にて表彰式でした。
当日東京入り。
着付けとヘアーセットが早く終わり、会場前で座って待つ。
座ると着物にシワがよる。
なかなか時間が来ずに、着物でホテル内を散策。
着物だと小股。
これも疲れて、また表彰式のある階へ。
来年のこの時間は総会出席やね。
14時過ぎに3階富士の間の会場へ入る。
第53回創玄展表彰式
心臓がどくどくしましたぁ。
慣れない👘着物で、ひっくり返ることも無く…無事終えました。
京都会のみなさんも表彰式に来てくださいました。
ありがとうございます。
祝賀会
玄游会の先生方、みなさんとお写真。
みなさんに、たくさんたくさん、お写真を撮って頂きました。
ありがとうございます。
来年からは行ける時は、祝賀会に出席ということですので、受賞者の方の写真・ビデオ📹係しますよ。
ん‼️
会の方の出席者で、私の同い年が、私以外に2人。
この世代も頑張っていきましょいな。
あくる日は、国立新美術館へ。
作品と対面です。
準大賞をいただきました。
うれしいです。
照濤会長
名誉会長
会の先生方
会のみなさん
社中のみなさんにも
玄游会でない先生方にも
他、みなさんに
『ありがとうございます』です。
お父さん、息子たちも喜んでくれて、とてもうれしいです。
はい‼️
今日からは、気持ちを切り替えて山積みのことをひとつひとつやっていきます。
毎日毎日毎日です。
🌸瀬瀧來織さん
準二科賞いただきました。
ありがとうございました。
これからも、頑張っていきましょう。
ほんとうにありがとうございました。
⤵️これ、私。
見えないけど。
帝国ホテルの着付けをしてくださった方が、昔、父が書を教えていて、やっていたんですが、やめちゃって。
父は亡くなりましたが、またやってみたいなあと思っているんですがと話されました。
『ぜひ再開してください。またどこかでお会いするかもしれませんね』
執筆者 西嶋 華園 | 2017年2月 11日 | 華園ブログ |
深
綾部に電車で向かってます。
心配する程でもなかった雪。
帰りはわからないけれど。
電車の中で更新します。
昨日はガレリアでのなないろアトリエ3回目。
ガレリアの担当者の方と、1回、2回と開催した後には、子供達の様子で次回の内容変更も考えながら、3回目を終えました。
子供達の様子をしっかり見る。
子供達の心を掴む。
で、やってるから…。
1回目は
どんな人がくるの?
どんな先生?
どんなことするの?
クイズなんかで、なんか面白そうかもって感じになったみたいです。
2回目は
孔雀の筆
兎の筆
竹の筆
馬の筆
長〜い筆などで、たくさん古代文字を書いてみました。
その後は、全紙2枚の紙に大筆で書きました。
初めてなのに『はい!書きます』と憶することなくみんな書いてくれました。
1人1人書いたあと直ぐに、その場で作品についての感想を言ってもらいました。
みんな、それぞれ他の人の作品について、自分の感想をキチンと言ってくれて、これは感心しましたね。
紙出しとかも、言わなくてもやってくれて、これまた感心しましたよ。
次は、もっともっと感じたままに書いてみてほしい…。
3回目は
2回目に書いた大字をみんなで見る。
今日も書く大字のヒントにもなるかなと。
作品の良いところを褒めました。
しかし、みんな名前を書く場所も考えてほしい。
作品に溶け込むようになど話しながら、鑑賞とお話は終わり。
古代文字をもっともっと自分なりに表現してほしい。
では、なんて書いてあるんだろぅ?
もしかしたら、ここから、もっと興味が湧くかもしれないということになり…。
子供達は、墨を摺りながら話を聞くは❌
一つのことに集中。
話は❓
話より、書きたい、何かしたいって感じでした。
あとは、
古代文字の馬や雨を、自分の表現で書いていく。
他の人の馬や雨も見る。
色々な筆で書く。
文字が確かに、変わってきました。
では、大字です。
決まった人から…『はい!』
この間より、みんな協力してくれました。
言わなくてもですよ。
凄いです。
で、前回書いた大字と今回書いた大字を並べてみますね。
🔴
水
雪
🔴
雲
月
🔴
男
馬
🔴
手
雨
🔴
男
海
🔴
水
花
🔴
水
香
子供達、変化してますねぇ〜。
内容については、少々ざっくりです。
最近のコメント