執筆者 西嶋 華園 | 2007年2月 5日 | 華園ブログ
東京蒲田に2日の夜に行きました。
初日、3日は二科審査のお手伝いをしました。
沢山の先生方によって審査が行なわれていきました。
かつての私の作品も、この中で審査されていったんだなあと・・・もちろん、その頃は何もわからないままに。
よく先生に誤字・脱字など注意しなさいと言われましたが、最後に残ってくる作品は厳しくチェックされていきました。
2日目は、学生展審査です。
ここに出てくる作品たちは、時間と想いがたくさん詰まっているんだろなと感じながら審査をさせて頂きました。
てきぱきと説明され、流れるように審査が行なわれていきました。
5分、10分の休憩を入れながらも、昼食は短縮し、午後からも審査が行なわれていきました。
審査のすべてが終わったのは、4時過ぎだったでしょうか。
蒲田で行なわれるのは、今回限りだそうです。
もう蒲田に来ることは、二度とないだろうな。
蒲田さようなら
執筆者 西嶋 華園 | 2007年1月 10日 | 華園ブログ
行きました、行きました。
朝、十時過ぎに会場入りして作品鑑賞、解説、参考揮毫の見学をしました。
参考揮毫は、三人の先生が書かれました。
前衛・大字・漢字です。
私には大字を書かれた先生の線が、一番心に響いてきました。
よかった。
線がいろんなことを、教えてくれたような気がしました。
中村汀花先生が当番で来られていて、お話しました。
玄游会の先生にお会いできるのは、嬉しいですね。
中村先生はお着物でした。
そちらにも、見とれました。
特別陳列は、川端康成の書でした。
川端康成の本は好きです。
そのイメージで書を見ると違いました。
人の奥のほうには、あの書のようなものがないと、あの文章も書けなかったかと思い直しました。
しかし、そんなことはわかりはしないことだとも、また思いおしました。
執筆者 西嶋 華園 | 2006年12月 9日 | 華園ブログ
無事、本日、関西古典セミナーが終了致しました。
『みなさん、ごくろーさまでした』
講師の 矢田照濤先生
堀鴻烽先生
ありがとうございました。
セミナー締めくくりのテスト中
よく、2年間
頑張りましたね。
『おめでとう』
亀岡からの参加者
四人とも合格証書が
いただけて嬉しいです。
あちらこちらから
集まられたみなさんも
合格証書を手にし
がんばったなーと
2年を振り返っておられることと思います。
少し休んだら、また続きをやりましょう。
古典セミナーは終わりましたが、また勉強会があります時には、みなさんとお逢いしましょう。
今度は、たくさんの知らない方とも逢いたいし、話をしたいですね。
話したら、いっぱい面白い話が出てくる、出てくるもんですね。
セミナー期間の、2年はすぐに過ぎていってしまいました。
何時からか、一年が早いなーと思いだしました。最近はもっと早く、ふと気がつくと12月という感覚です。
こんなに早く過ぎてしまうなんて・・・大変たぞっ!!!と思います。
何かしなくちゃーぁー、いけません。ハイ”
執筆者 西嶋 華園 | 2006年11月 22日 | 華園ブログ
亀岡郵便局の方、亀岡市民新聞の竹内記者、皆さんにお世話になりました。
綾部から大槻葉月先生が講師に、亀岡教室の向尾麗華さんにお手伝いをして頂きました。
来ていただいた方も楽しんで年賀状を書いていただけましたし、私も大変楽しい一日でした。
前日までの準備など大変なことも、一気に吹っ飛んで行きました。
皆さんに、感謝、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。本当にありがとうございました。
今後は、もっと地域に根ざした活動も考えていきたいと思います。
写真などは、自己紹介ページよりご覧下さい。
亀岡郵便局に皆さんの書かれたハガキが、12月14日まで展示されます。
執筆者 西嶋 華園 | 2006年8月 24日 | 華園ブログ
昨日の夜は、熱帯夜でなく、スヤスヤト眠れました。
少々夏の疲れを感じ・・・。
何とか乗り切りたいと思っていると、こんなレシピが見つかりました。
さわやかな酸味が食欲をかき立てる『梅ごはん』はいかがでしょか。
さっそく作ってみましたよ。
超簡単ですから、どうぞ、おためしを。
お手軽 残暑を乗りきる 夏レシピ
☆『梅ごはん』(材料)4人前
米 3カップ
ちりめんじゃこ 20g
梅干 3個
青じそ 適量
①米は炊く30分前に洗ってざるにあげておく。
②梅干は、種を取って刻む。
③炊飯器に米とちりめんじゃこ、刻んだ梅干しを加えて炊く。
④炊きあがったら軽く混ぜ、器に盛りつけて細かく切った青じそを散らす。
ポイント
〇ちりめんじゃこはよ乾燥したものがよい。
〇青じそは、あくぬきのため、切ってから水にしばらく浸す。
●私は、いつもより水の量を少しひかえて、ごはんが、べたーとならないようにしました。
●梅の味をころしてしまわないように、白ゴマ少々ふりかけてもいいですね。
健康第一 \(^_^ )( ^_^)/
そんなこんなしてたら本部より会長先生の作品集 翌檜(あすなろ)が届きました。
ポストには、日展・現代書展の作品が、鑑別からかえってきていました (゜゜)~
最近のコメント