第4回 年賀状 無料講習会

日 時:平成20年11月19日(水)
場 所亀岡郵便局 2階 
講 師西嶋華園
講 師:大槻葉月

熱ピタ・顔彩・消しゴム印・千代紙などを使い、年賀状を書いていただきました

亀岡郵便局でいただいた、かわいい判子ケース。フタを開けてポン!と押せます。

 

アンケートより

  • はじめての経験で、こんなにきれいにできるとは思わなかった。
  • すごく楽しかったので、これからもやりたい。
  • とてもうれしかったです。すごく良かったです。思ってたより、楽しめました。気持ちも落ち着けてよかったです。
  • 楽しく習わせていただきました。 思いのまま書くことができた。
  • 自由に書くことができたので、字のきたない私でも楽しく書けた。家では、できないいろいろな材料を使っての、作品作りが楽しかった。
  • もう少し時間がほしかった。普段使わない筆が新鮮でした。
  • 夢中になってできました。今後も、この様な機会を、設けていただけたらと思います。
  • 普段できない体験ができた。準備が家ではなかなか面倒でやらないことも、この様 にしていただけたら、気軽にできますね。楽しかったです。
  • 習字の味がよい。パソコン時代一辺倒の中で。習字を本格的に習いたい。
  • はじめてで、不安だったが、楽しく書けました。

年賀状講習会を終えて・・・

普段、筆を持ったことがない方も、どうぞ、ご参加くださいという呼びかけをし、楽しんでいただくというのを一番に考えて、講習会を計画しました。
筆の自由な面白さ、何枚か書けば、だんだん書きたい理想に近づいてくる、顔彩や千代紙ゴム印を使えば、年賀状が栄える事を、新鮮に喜んでいただいたように思います。
アンケートどおり、来るまでの心配事はどこかへ飛んでいってしまい、夢中になっているうちに時間が過ぎていたというご様子でしたが、皆さんに楽しんでいただけた分、私達も楽しませていただくことができました。
書は、ハートを伝えるものとして浸透して、一人でも多くの方に、私達のやっている書が、身近なものになることを願っています。
亀岡郵便局の方々、亀岡市民新聞の方に、ご協力いただいたお陰で、ここまでできましたことを、深く感謝いたします。

第1回 関西古典研究会が開催されました

会場毎日ビルディング大阪本社において、第1回関西古典研究会が開催されました。
楊淮表紀と李白尺牘を、臨書から創作へ繋げる勉強を、一日集中してやりました。

講師は、矢田照濤会長(玄游会会長)、助講師は、関西在住理事以上高橋翠城先生・中村汀花先生・白波瀬暁月先生・大槻葉月先生・松岡宏苑先生と私が務めさせていただきました。

皆さんの真剣な顔

皆さんの熱気でしょうか、汗をかくほどでした。

『あー、疲れた』とは、よく頑張っていただいたのでしょう。
『楽しかった。家では、いきづまって、なかなか前に進めませんから』
『錬成会に行きます』
『はい、やってみます』

私も実りがあり、勉強させていただけた一日でした。
ありがとうございました。
2回目は、今日の参加者+新しい参加者の方が増えますように。
新しい方にお逢いできるというのは、本当に歓びだと感じました。

講習会最後には、照濤会長の参考揮毫作品と色紙が抽選でプレゼントされました。

第3回 楽しい年賀状教室・開催しました。

日 時:平成19年11月13日(火)
場 所亀岡郵便局 2階 
講 師西嶋華園
講 師:大槻葉月
第1講座10時 〜 12時
第2講座14時 〜 16時

大槻葉月先生と私と二人で、講師をしました。
性別・年齢関係なく集まっていただけました。 

郵便局の方、大槻葉月先生、皆さんにお世話になり、年賀講習も今年で三年目となりました。
参加者の方々は、普段に筆を持つことは無く、小学校依頼だと言われる方がほとんどです。

そんな参加者の方が、『わ~あ~』『面白い』『小学校の頃に戻ったみたい』『無心になれる』と言われながら年賀状を書いていかれる姿を見ますと、今年も開催して良かったと胸を撫で下ろしました。
今年の反省点を改善しつつ、来年はよりバージョンアップ出来たらいいなと考えています。
     書道は、面白い!! と思っていただけたら 最高ですね!!

参加者の方にアンケートを書いていただきました

  • 普段書かないような字が書けたり、新しい経験が出来たので子供の頃習っていた書道とは全然違ったので面白かったです。
  • 今まで手作りとかしたこと無かったので、楽しかったです。
  • 丁寧に教えて頂き良かったです。 また来たいです。
  • なかなか思うようには作れない中、少しずつ制作意欲が出てきて楽しかったです。
  • ほとんど写真年賀なので、書くことが無かったけど、オリジナルで楽しかったです。 色んなのがあるので、頭の回転にもいい。
  • 日頃出来ないことが出来て楽しかった。  ハンコ作りが楽しかったです。
  • 自分で出来るのかなあと思っていたのですが、ちゃんと出来たので良かったです。
  • 少し暇な時間に何かやってみたいと思って気軽に来たのですが、想像以上に面白かったので良かったです。
  • パソコンとは全く異なる味。 手書きの方が、年賀状らしい。
  • 家ではなかなか出来ないので、きっかけが出来た。
  • 作る楽しさを味わえた。
  • 丁寧に教えていただいたので、ゆったりと出来ました。 材料など品数が多く堪能しました。
  • 今までとは違い、変わった字の表現で書く事が出来た。 1つの字で色々な楽しさの形が出来ることを始めて発見しました。

年賀状講習会を終えて・・・

同じような感想は、省かせて頂きました。 この感想を読みますと、書道をもっともっと、皆さんにわかっていただけるよう努力していきたいと思いました。

京都錬成会・秋

今回の錬成会は、土、日の二日間で行ないました。
講習会がなくなったわけですが、錬成時間は増えました。
土曜の朝から錬成し、会長が到着されてから開会式をしました。
亀岡からは、東山凛香(この日、雅号誕生)が、参加されました。
勢いついて、条幅もやってみようということになり、筆を買いました。名前入りで。
『長く書けるのはいいですね』と、コメント。
そう、錬成会は色んな刺激があっていいんですよ。
思いがけなく焼きたてパンが食べられたりして、とってもホットなんですから。

みんな-!参加してね-!

会長参考揮毫
日曜の朝

立杭焼の講習会と錬成会

加古川、大阪、亀岡、綾部、福知山などからたくさん集まっていただきました。
楽しい時間は、すぐにすぎていくものですね。

京都会の合言葉にしたいこと。
【話したことのない方と、お話する】
参加者がどんどん増えるといいですね。

今回は、講習会も錬成会場も始めてづくしでした。
それもあってか、講習会も、錬成会もいつもより参加者が多く大変嬉しいことでした。

会員参加者全員に書いていただいた後は個人用に書かれました。

全員のお皿を並べました。

綾部里山交流館 初めて参加の方もちらほら。
活気が出ます。 お食事も大変、美味しかったです。